宇治田原町】宇治田原小学校 第5学年図画工作科「桜の葉と木を絵に表そう」の学習から 2022/6/29
第5学年図画工作科では、1学期のこの時期に、緑を濃くした葉が生い茂る「桜の木」を、「桜の葉とそれを持つ手」を近景(手前)に桜の木を遠景(奥)にして絵を描く学習をします。今日、5年1組の教室に行きますと、第1、第2校時を使って下絵を描く学習を始めていました。この学習に入る前には、桜の木や桜の葉を観察したり、タブレットで描こうとする桜の木、桜の葉、桜の葉を持つ手をカメラ機能を使って記録したりしたようで、今日の第1校時は、事前に撮影した記録写真をもとに、近景である桜の葉を持つ手を描いていき、できた子から遠景である桜の木も描いていきました。下絵の線描きは、絵画専用の「グリースペンシル」を使って描いていきました。

京都市】山階南小学校 あさがくしゅうのミライシード 2022/6/14
がっこうにきて はやくあさのじゅんびが できるようになってきた こどもたちは あさがくしゅうに とりくんでいます。タブレットをつかって 「ミライシード」に ちょうせんしています。じぶんでもんだいをよんで こたえを かんがえているすがたは さすが 1ねんせい!たくさんもんだいが とけたときは とっても まんぞくそうでした。

京都市】第四錦林小学校 認知症安心サポーター養成講座 2022/6/10
総合の学習で左京南地域包括支援センターの方々に,出前授業を行っていただきました。出前授業は「高齢者疑似体験」と,「認知症サポーター講座」の二回行っていただきました。特に,「認知症サポーター講座」で学習した認知症の方との関わり方等は,今後の生活の中で思い返して活かすことができればいいですね。

京都市】桃山小学校 【3年】国語「世界のこま」 2022/5/27
今日はGIGA端末を使って世界のこまを調べました。オリジナルのすてきなこまを考えるために研究しています。

京都市】西京極小学校 校内研究2 2022/5/27
5時間目は,4年道徳「『仕方ない』でいいのかな」,6年社会「復興から自分たちの生活を取りもどそう~震災復興の願いを実現する政治~」の授業がありました。4年生では,身近な事例についてきまりを守ることについて考えました。ロイロノートを効果的に使うことで,友達全員の気持ちが一目でわかったり,自分の気持ちの変容が分かりやすかったりして,子どもたちの学習に深まりがでました。きまりを守ることでみんなが安心して生活できるのだということに気付いていました。6年生は,東北で起こった大震災の様子を通して,どのように町が復興してきたのかについて自分たちで学習問題をたて,その問題に対する予想をし,その予想を確かめるためのこれからの学習計画を立てました。授業の中では,6年生も効果的にタブレットを活用していました。

京都市】鞍馬小学校 4年「カンジーはかせの都道府県の旅1」 2022/5/24
地図帳にある都道府県クイズを活用しながら,カンジーはかせと一緒に都道府県の旅を楽しみました。いろいろな地域の生産物を調べたり地方の特徴を見つけたりして,文章に表すことができました。

京田辺市】草内小学校 全校朝礼
5月2日に全校朝礼を行いました。今回は、2・4・5年生は体育館に入って、1・3・6年生はZOOMを使って参加をしました。朝礼では、校長先生から「あいさつをしっかりしましょう」「健康な体作りをしましょう」という2つのお話がありました。みんなが元気いっぱいであいさつがしっかりできる草内小学校をめざしてこれからも頑張っていきたいと思います。

福知山市】大正小学校 モンシロチョウの成長 2022/5/23
GW開けから教室で飼い始めた「モンシロチョウ」のたまごがついに成虫になりました。「たまご」→「幼虫」→「さなぎ」→「成虫」の順番に観察をしていました。ロイロノートにまとめると成長の様子がとても分かりやすく、「15日で蝶になった!」「成虫になるまでの時間は、違いがあるんだ!」「さなぎの色と蝶の色は関係があるのかな?」など、いろいろなことに気付きました。自分で撮影した写真を挿入したり、書き込みをしたり、上手にまとめることができました。

京都市】桃山小学校 【3年】ステップタイム「ミライシード」 2022/5/19
ステップタイムを利用してミライシードに取り組んでいます。GIGA端末に慣れ親しみながら日々の学習の復習も行うことができます。子どもたちもGIGA端末を使って学習することをとても楽しみにしています。

京都市】納所小学校 1ねんせい★ぱそこんのがくしゅう 2022/5/12
明日は,ログインの練習をします★

【京都府】