【京都市】七条第三小学校 4年 国語科「新聞を作ろう」2022/7/11
先日の「びわ湖青少年の家」での活動をテーマに,グループでの新聞作りに取り組んでいる4年生。実際の新聞を参考にしながら,新聞一面の割り付けや内容について進んで考えています。自分がまとめたい内容に応じて,インタビューをしてまわったり,GIGA端末を用いてアンケートを作ったりして,情報集めをしていました。どんな新聞ができるか楽しみですね!
【亀岡市】安詳小学校 「ロイロノート」の活用が始まりました。 2022/7/7
本校では、子ども一人一人に貸与されているタブレット端末に今年度から導入された学習支援システム「ロイロノート」を活用しての授業が始まりました。
【南丹市】園部中学校 学びのホールの実践例 2022/7/15
本校では、多目的ホールを園部中学生の「学びのホール」として
教科横断的に活用しています。(写真は3年生:社会科「拉致問題」の様子です)
【京都市】養正小学校 はじめてのタブレット 2022/6/23
1年生は,はじめてタブレットを使った学習をしました。タブレットを起動するまでユーザーIDやパスワードを入れなくてはいけません。しかし,みんな早くタブレットを使いたいので,教えてもらいながらですが,なんなく打つことが出来ていました。やはり日常的にパスワードなど打つことが多いのか,とてもICT等を使い慣れているように感じました。これからタブレットを使った学習が増えてきますが,子どもたちは楽しみにしているようです。
【京都市】塔南高等学校 6月2日(木)~24日(金)まで実施した「授業研鑽週間」につきまして
さる6月2日(木)~24日(金)までの期間において,「授業研鑽週間」を実施いたしました。1年生の保健の授業では,「がん教育」について学習をおこないました。がん教育は令和4年度1年生より始まった新しい範囲です。がんについての正しい理解と,がん患者や家族などのがんと向き合う人々に対する共感的な理解を深めることを通して,自他の健康と命の大切さについて学ぶことを目的としています。
【宇治市】伊勢田小学校 【1年生 生活科】 2022/7/8
タブレット端末を使ってICTの勉強を行いました。自分の顔写真を撮り、指で顔の輪郭を描き、その後、写真だけを消すという作業を行いました。
【京都市】西総合支援学校 見えたらいろいろできるもん! 2022/7/12
児童は昨年度までに,まぶたの動きで端末を操作してきています。また,タブレット端末に周囲の映像をカメラで映すことで,バギー上からでも周りの様子がよく見えるようにしています。今年は,自分で見て,自分ですることをさらにパワーアップするため,いろいろな活動をしています。「子供のための車!」(GIGA端末アプリ)や「黒ひげ危機一発」(VOCA)などのゲームはもとより,水やり(噴霧器),野菜(ラディッシュ,ピーマン,なす)の収穫(巻取り装置),スタンプ造形(巻取り装置+ボールの落下),あわ造形(電動シャボン玉),観察記録や校外学習での撮影(Wi-Fiデジジタルカメラ),ボーリング大会(送風機)などなど奮闘しています。自分のしていることや,友達の様子が見えることで,活動への意欲が高まっています。もっといろいろなことを体験してみたいですね。
【京都市】西総合支援学校 プロぐるぜ その1 2022/6/27
今年は小学部4年生の興味がある児童を対象にプログラミング学習が始まりました。「WeDo2.0」を使います。いろいろなロボの中から「せんぷうき」を選択。まずは組立に挑戦しました。初めてなのにもかかわらず,説明書を見ながらすらすらと作ることができ、あっという間に完成しました。さらに,自分のGIGA端末にアプリをインストールして,実際に動かしてみました。早く回すにはどうすればよいのか,数値を大きくするとどうなるのかなど,いろいろ試していきます。
【京都市】待鳳小学校 1年 タブレットを使って 2022/7/7
今日はタブレットを使って、お絵かきにチャレンジ。様々な機能を知り、子どもたちもうれしそうにお絵かきしていました。
【京都市】柊野小学校 タブレットをつかって(1年) 2022/7/1
今日は,入学後初めてタブレットを使いました。子どもたちは朝からドキドキワクワクしていたようです。今日は,ログインを中心に学習しました。今後も少しずつ活用できるように経験を積んでいきたいと思います。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化