【京都市】桂川中学校 生徒会リーダー研修会【8月4日】
本日は、リーダー研修会の日でした。生徒会本部と各クラスの評議員が登校し、夏休み中の生徒会行事を行いました。コロナ感染防止のため、冒頭10分間は静かに説明を聞き、その後は小グループに分かれて教室に分散し、オンラインによる協議となりました。アイスブレイクもジェスチャーによるラインゲームと工夫されたオープニングでした。
【京都市】向島秀蓮小中学校 ALTとのオンラインミーティング 2022-08-03
本日、7・8・9年生の希望者がALTとのオンラインミーティング(交流会)に参加しました。初対面のALTの先生と他校の中学生との交流で緊張している様子でしたが、あいづちを打って反応したり、質問に答えたりすることができたようです。質問の内容は聞き取れるものの、英語で返答できなかった場面もあり少し悔しさも残ったようです。この経験をぜひ今後に活かしてください。
【京都市】修学院中学校 左京支部生徒会交流会…8月2日
本日の午前中に左京支部8校の生徒会本部による交流会がオンラインでおこなわれました。感染予防のため,各自1台タブレット端末を使用し,司会進行や各校の発表,ブレイクアウトでの少人数での交流など,工夫しながら生徒自身の運営でおこなわれました。特に,各校の取組を聞き,2学期以降に自校に取り入れたい取組として大いに参考になったと思います。また,この交流会についての事後アンケートをフォームズで回答すると,すぐに結果が出て分析できるなど,タブレット使用ならではの場面もあり,大変有意義な交流会となりました。
【京都市】西京高等学校 【20期生】1年生 EP1の活動2022-07-27
7月21日から夏季学習講座が始まっており、国数英の80分授業が展開されています。22日4限にはEP1の授業がありました。午前中の学習の後、目標に向けて各班協力して活動しました。EP1では、現在日本で流行っているもの(=ポップカルチャー)について、流行の要因を考えて日本人の特性を見出し、社会問題へと発展させて考えています。この授業の目的は、様々な人の意見を受けて自分の視野を広げること、物事の定義づけを行い、そこから結びつく社会問題について論理的に説明できることです。班員は1から7組までの生徒が一人ずつが集まって構成されているため、普段とは異なった雰囲気や新たな知見を楽しみながら取り組んでいます。今回の授業は、ポップカルチャーから道筋を立てて社会問題について言及し、それをポスターにまとめる作業に取り掛かりました。イラストや音を紹介する際や、あるものについての概念を言語化する必要があるため、苦戦した班も多かったですが、教員からの助言を積極的に得ようとする生徒や、他の班に論を説明し、確認してもらうといった行動が見られました。ポップカルチャー分析の発表会が開かれます。多角的な視点から分析された発表を楽しみにしています!
【京都市】柊野小学校 タブレット学習(1年生)2022/7/21
今日は,タブレット端末に「おむすびころりん」の音読を録音しました。
国語の時間に音読発表会をしたので,みんなとても上手に音読することができました。録音したものを聞き直しては,嬉しそうにしていました。どんどん新しいことを吸収して,上手にタブレットを扱えるようになっています。
【京都市】洛中小学校 5年生 社会「日本の気候の特色」2022/7/15
社会科の学習では,ロイロノートを使って,学習を進めています。少しずつ資料を読み取ったり,グラフや表を活用して説明したりすることができています。が,授業が終わったとは,ちょっと疲れるそうです。かなり集中していることがよくわかります。次は沖縄について学習していきます。
【亀岡市】大成中学校 7月20日(水曜日) 終業式
全校集会と同じく終業式もZoomを使っての映像配信で行われました。GIGAスクール構想でWi-Fi設備が整っているので、急な変更でも質の良い画像と音声を各クラスに簡単に送ることができます。
【京都市】(東洋経済education×ICT)同志社中学「1997年から教育ICT化」何が変わった? 生徒のセルフラーニング促進
京都の同志社中学校で英語教諭を務めるとともにICT担当として1990年代後半から導入に着手してきた反田任先生に、授業のICT化の現状と、そのメリットなどについて話を伺った。
【宮津市】京都府立宮津天橋高等学校 1年生にBYODタブレットが配布されました。 2022/7/15
7月15日(金)、1年生にBYODタブレットが配布されました。配布時には使用するときの注意事項を伝え、学びに向けた使い方ができるように指導しました。また、生徒はタブレットの使い方を知るために、宮津天橋高校のホームページを検索してみるなど、簡単な調べものを行いました。タブレットを使った授業の導入によって、更に学びの幅が広がります。宮津学舎では従来の学習法と最新のタブレット学習のそれぞれの利点を生かし、学びを深めていきます。昨日の授業では生徒たちはとても楽しそうにタブレットを使っていたので、この楽しさを勉強への意欲につなげてください。
【京都市】小野小学校 5年 理科 「復習」2022-07-15
1学期のまとめになってきました。理科では、みんな大好き『クイズ大会』を開きました。4年生の時にもした『クイズ大会』、ロイロノートを使って自分で問題を作り、班の友達と交換し合います。自分が出した問題は、丸つけまでしっかりとしてもらいます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化