【舞鶴市】福井小学校 6年生修学旅行に向けて(オンライン共同学習)2023/4/26
福井小学校と吉原小学校は一緒に修学旅行に行きます。25日は、修学旅行実施に向けて吉原小の6年生教室とオンラインでつないで学習をしました。お互いが自己紹介をした後、修学旅行の目的や概要など確認しました。来年中学校で一緒に勉強する仲間と、修学旅行や様々な学習活動を通して交流を深めていきます。みんなで協力して楽しい修学旅行になるよう、学習を進めていきましょう。
【京都市】葛野小学校 5年生 1年生へプレゼント!2023-04-28
1年生を迎える会は5月半ばですが、それに向けて、プレゼント作りをしました。折り曲げるとピカチュウになったり、ピチューになったり…不思議な仕掛けのおもちゃを作りました。喜んでくれるといいですね!!
【福知山市】惇明小学校 1年生と6年生の授業の様子より… 2023.04.24
1年生はひらがなの学習に入りました。字の形や書き順、ひらがなを使った言葉などを一文字ずつ学びます。力を込めて一文字一文字を丁寧に書いている1年生。精一杯励んでいます。6年生は「1年生を迎える会」に向けて準備を進めています。どうすれば歓迎の気持ちが伝わるかを考えながら、内容を検討していました。1年生も6年生も一生懸命がんばっています。
【舞鶴市】中筋小学校 授業の様子(4年生)4/26
4年生にもなるとタブレットの使い方もかなり上達します。教科書で紹介されている岡山県について、興味のあることをどんどん調べてまとめていきます。
【京都市】双ヶ丘中学校 授業の様子12023-04-14
GIGA端末で調べ学習をしたり、ロイロノートを活用したりして、学習を深めています。
【京都市】西院中学校 部活体験 文化部編2023-04-14
文化部の部活体験の様子です。写真は、美術部とコンピューター部です。
【京都市】下京中学校 オンラインで全校集会(5限)2023-04-11
5限はオンラインで全校集会が開かれました。今年はすでに体育館で全校が集まる機会を持ってはいますが、今回はパワーポイントの画面に集中してもらいたいということから、オンラインとなりました。校長先生と学習向上部から、学ぶことについてのお話。明日からいよいよ授業が始まります。ひとりひとりがしっかり力を伸ばしていけるような「学び」を目指したいですね。
【京都市】錦林小学校 3年生 国語科「3年生の思い出」 2023-03-20
3年生の思い出ベスト3を、タブレットを使ってまとめました。運動会、プール、学習発表会、持久走大会、毛筆学習、リコーダー・・・。ロイロノートでまとめていきます。3年生では、学習面でも新しく始まったことがたくさんありました。「いいこといろいろ3年生」ですね。
【木津川市】加茂小学校 加茂じまん2023/03/15
3年生、総合的な学習の時間「加茂じまん」では、泉川中学校区の加茂小学校、南加茂台小学校、恭仁小学校の3年生は、自分たちで調べた加茂の町の自慢を紹介し合いました。クラスや学年の発表だけではなく、オンラインによって、各小学校で作った掲示物や発表を交流することが出来ました。加茂の町の知らなかったことをたくさん知ることができ、これからさらに、加茂の町を好きになっていって欲しいと思います。
【京都市】七条小学校 5年生 算数の学習 2023-03-20
算数の学習で、タブレットを使用して図形のかき方を考えました。スクラッチというソフトを使用し、多角形や星の形などをプログラミングして描くことができました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化