大田区】地域力推進会議での松原区長あいさつ(令和2年6月8日)
区立小・中学校において、プログラミング教育、児童・生徒の習熟度に応じた少人数指導等を行うICT環境を整備するため、タブレット端末を追加配備いたします。

昭島市】市議会だより 5ページ
今後、1人1台のICT環境を整備していく。

世田谷区】令和2年第11回定例会(令和2年6月2日(火曜日)開催分)
GIGAスクールネットワーク構想に基づく区立小中学校タブレット端末増設及び校内通信ネットワーク整備について

清瀬市】GIGAスクール構想に係る、プロポーザル方式の業者選定(参加表明締切:令和2年8月10日)
清瀬市では、GIGAスクール構想を実現するための清瀬市学習系ネットワークシステム構築業務について、公募型プロポーザル方式の業者選定を実施します。

足立区】足立小学校 オンライン授業
今日の3年生の社会科の学習の様子です。区内の農家の方とオンラインでつながり、知りたいこと教えていただきました。例年であれば、社会科見学で実際に訪問させていただいているのですが、現在の状況を踏まえ、オンライン学習が行われていました。

豊島区】1人1台LTEのPCを8月末に導入 Googleアカウント1万1千人4月配布
東京都豊島区(小学校22校・中学校8校、うち小中連携校1校、児童生徒数約1万1500人)は2020年度、情報化ビジョンを改定して2021年度整備を目標に1人1台PC環境整備を目標に盛り込む予定であったが、GIGAスクール構想により整備を早期に進めることになった。

渋谷区】渋谷区立渋谷本町学園 7~9年生 新タブレットの顔認証
7~9年生は、新タブレットの顔認証、Teamsの準備を行いました。 新しいタブレットを手にして、生徒たちは、「これ、すごく小さくて、持ちやすい」「画面がきれい」とテンションが上がっていました。  今日は、動作確認でしたが、9月から、本格的に使用を始めていきます。

小金井市】小金井市小中学校のGIGAスクール、まだ中身がよくわからず…。教員支援はこれで充分!?
7月30日の厚生文教委員会にて、秋以降に導入とされる小金井市のGIGAスクールの準備状況を確認しました。

稲城市】本日の稲城市議会
午後は自宅でGIGAスクール構想に関するオンラインセミナーを受講。東京大学の江崎浩教授による「ポストコロナで加速する学校のオンライン化とデジタル化」、青山学院大中高の安藤昇講師による「徹底活用できるネットワーク・クラウド・一人1台環境の整備」。

目黒区】GIGAスクール構想実現システム構築委託事業者を募集します(参加申込受付期間:令和2年8月7日まで)
目黒区教育委員会では、GIGAスクール構想の実現に向けた児童生徒1人1台の情報端末整備を行うにあたり、公募型プロポーザル方式により事業者を選定します。

【東京都】