【目黒区】中目黒小学校 読書
今年度本校では、「探究・校務改革支援補助金制度」を生かして、全学年でiPadを用いて「読み放題型電子図書館」を活用できるようにしています。写真は2年生が活用している様子です。紙の書籍をじっくり読み込むこともとても大切だと思いますので、状況に合わせて、使い分けられるとよいと思います。
【目黒区】中目黒小学校 八ヶ岳準備(5年生)
5年生の八ヶ岳自然宿泊体験教室が来週に迫ってきました。各学級では、様々な準備を進めています。バスレクを考えたり、お土産は何を買おうか調べたり、しおりを見て行程を確認したりしています。事前検診へのご協力もありがとうございました。
【目黒区】中目黒小学校 研究授業(2年生)
今日は2年生が国語の学習で研究授業を行いました。本校では校内研究で「自由進度学習」の研究を進めていますが、今日は単元の前半でじっくりと説明文を読み深めた後、自分に合った資料を活用しながら文章を書く学習を深めました。
【港区】三田中学校 9月12日(金)の一日です。
1年生数学です。
方程式の授業です。天秤に例えて説明しました。
周りの人と考えます。
タブレットから一つ問題を選んで、その解き方を説明できるようにしました。
全体で先生の説明を受けた後、プリントをして確認しました。
終わった人から教え合い学習をしました。
3年生理科です。惑星の授業です。
惑星の特徴を調べて、他の惑星と比較します。
真剣に調べている人が多いです。
調べたら比較してください。
【台東区】黒門小学校 黒門日記@校長070917
今週は5年生があいさつ大使です。元気にあいさつをしていました。 今日は学校説明会がありました。冒頭に6年生が学校のことを紹介してくれました。自分が体験したことなどを自分の言葉で紹介する姿が大変立派でした。 2年生は育てたサツマイモを収穫していました。いっぱいとれたでしょうか。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化