港区】港区教委 学校教育部ツイッター
本日、GIGAスクール構想の実現に向けて配備するiPadの教員研修会を麻布小学校の体育館で開催しました!参加した教員は、iPad活用の基礎やアプリの使い方を学びました!

立川市】立川市立若葉台小学校 GIGAスクール構想
GIGAスクール構想は文部科学省が発表したプロジェクトで、小中学校の児童・生徒1人に1台のパソコンと、全国の学校に高速大容量の通信ネットワークを整備し、多様な子どもたちに最適化された創造性を育む教育を実現するという構想です。立川市でも今年中に4年生以上、来年3月までに1~3年生に、1人1台のパソコンを整備する予定です。これが実現すると、タブレットとはまた少し違う授業が見られるようになるはずです。写真は4年生の総合的な学習の時間の授業で、バリアフリーについて調べていました。

立川市】令和3年度経営方針を策定
これまでの放課後子ども教室の実績を踏まえ、学校や民間、地域と連携した仕組みを導入する GIGAスクール構想に基づき、子どもたちの個に応じた主体的な学びを推進する

世田谷区】文教常任委員会審査予定案件(9月1日開催)
GIGAスクールネットワーク構想に基づく区立小中学校児童・生徒用タブレット型情報端末等の購入について GIGAスクール構想の推進について

北区】GIGAスクール通信第2号
東京都北区は、サイト「北区におけるGIGAスクール構想の実現に向けた取り組みについて」を開設すると同時に、、GIGAスクール構想の基本的な内容や北区の検討状況の進捗等について、学校や保護者の皆様へお知らせする情報通信誌を作成しています。

葛飾区】令和2年教育委員会第12回臨時会会議録
(5ページ)新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、災害や感染症の発生等による緊急時においてもICTの活用により、全ての児童・生徒の学びを保障するため、GIGAスクール構想を加速し、1人1台の学習用端末を早期に実現することとしております。このことを踏まえ、「かつしか教育情報化推進プラン」の児童・生徒用1人1台のタブレット端末の整備スケジュールを見直してまいります。

江戸川区】江戸川区教育委員会 家庭・地域との連携へのICT活用
区では開かれた学校づくりをめざし、学校と家庭・地域が一体となり、地域ぐるみで子どもを育てる体制を整備しています。 これからも、学校と家庭・地域との連携を緊密にし、教育活動をさらに充実していくために、ICTを積極的かつ効果的に活用し、時代に相応しいコミュニケーション環境整備を推進していきます。

狛江市】【保護者様向け】「狛江市におけるオンライン学習の取組」について
9月末までに予定している「1人1台端末」の実現により、タブレット端末を活用した学習を更に推進してまいります。推進していく中で、様々な課題が生じることが推察されます。教育委員会としましては、児童・生徒にとって、より効果的な学びが展開できるよう、課題解決に向け学校を支援してまいります。

東京都 GIGAスクール構想の実現に向けた調達等に関する状況について
令和2年8月末時点のGIGAスクール構想の実現に向けた調達等に関する状況について、本日、文部科学省から公表されましたので、都内公立学校の状況をお知らせします。

文京区】新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対する文京区の取組
国が進めるGIGAスクール構想を早期に実現するため、児童生徒1人1台タブレット端末を整備する。(10月~)

【東京都】