清瀬市】芝山小学校 (PDF)「オンライン授業」の試行の実施について
この度、本市立学校では、新型コロナウイルス感染症の拡大が著しい中、希望者を対象としたオンライン授業を開始することとなりました。本校では、9月10日~12日には、各家庭にタブレットを持ち帰り、ご家庭の Wi-Fi 環境でつながるか調査をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。次に、オンライン授業の開始に先立ち、全児童を対象としたオンライン授業の試行として、一人一台端末「Chromebook」を活用した授業の配信や課題の配付等を行います。つきましては、下記の事項をご確認の上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。可能なご家庭につきましては、ご自宅にてオンライン授業に参加していただきたいと思います。しかし、ご家庭のご都合等により自宅で学習することが困難な場合には学校でオンライン授業を受けることができます。下の調査票にご記入の上、9月17日(金)までに担任へご提出ください。

日野市】日野第一中学校 オンライン授業スタート
分散登校のため、前半グループの授業の様子を後半グループに配信する方法で、オンライン授業を実施しました。クロームブックをカメラ専用にセッティングして、教室で授業を受けているような雰囲気にしています。各家庭からの発言や質問はマイクやチャットを使って対応しています。

日野市】日野第一中学校 分散登校のお知らせ(8/31~9/10)
9月1日(水)~10日(金)は分散登校・オンライン授業併用期間となります。出席番号によって登校日が変わりますので、8月31日に配布される時間割に従って登校してください。登校日には給食があります。登校日以外は自宅でのオンライン授業となります。詳細は8月31日(火)の分散登校・時差登校時に各クラスで確認をしますので、以下の通り登校してください。

府中市】府中市内の小中学校の児童生徒が、新型コロナ感染が不安で学校に登校しない場合の扱いは?‥文科省が...
今朝(9月14日)の朝日新聞2面に「児童生徒がコロナで学校を休むと『出席停止』になるの?」との囲み記事が掲載されていますので、紹介します。

小金井市】第二回次世代教育推進委員会に関する報告
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)の両角です。今回は、2021年6月28日に開催された第二回次世代教育推進委員会に関する報告となります。

練馬区】練馬区のオンライン授業…タブレット5GBの通信制限、強化へ【練馬区議会議員】
その中で昨日(9/13)特に注目したのは学校のオンライン授業の5GというLTEの制限がどうなるかという点でした。

東京都 (朝日新聞)子どもに広がる感染 それでも対面のわけは 開成・聖光・広尾学園…
対面か、オンラインか、その両方か――。新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がるなか、首都圏の私立や国立の中学・高校で、授業形態の判断が分かれている。緊急事態宣言が今月末まで延長されることが決まり、秋の行事のあり方にも頭を悩ませる。

練馬区】オンライン授業、ワクチン、練馬城址公園…練馬区議会・一般質問より最新情報!
9/13(月)の練馬区議会・一般質問より、気になる情報をピックアップしてお届けします。*練馬区の答弁を要約したものです。

足立区】(朝日新聞)宣言延長の初日、一部で学校再開 8週間ぶりの授業「眠れなかった」
足立区の小中学校では希望者は自宅でオンライン授業も受けられる。同校では約16%が選択し、この日から各教室でスタートした。回線がつながらないなどのトラブルも想定し、7日には動画投稿サイトにオンライン授業について説明する動画をアップし、保護者に見てもらった。土肥和久校長は「対面と同じ効果は出せないが、様々なニーズがあるのでできることをやっていきたい」と話した。

東京都 (NHK NEWS WEB)東京23区の小中学校 授業対応分かれる 感染対策と学びの両立は
緊急事態宣言が延長となった東京都内では今月13日から足立区が臨時休業から学校が再開し、23区のすべての小中学校で学校が始まりました。そのなかでも、授業の進め方は、対面授業かオンライン授業かを選べる対応をする区や、短縮授業を行う区など対応が分かれています。

【東京都】