武蔵野市】大野田小学校 お楽しみ会 2022/3/23
いぶき学級でお楽しみ会をしました。「リズムでポン」などのゲームや、タブレットのmeetを使ったクイズ、かくれんぼなどをしました。修了式の前日に思い出に残る活動ができました。

品川区】浜川小学校 4/8 係活動
3時間目に実施した6年生の市民科の授業の様子です。学級の係活動を話し合って決めていたようです。係のメンバーも決まったようです。これは、係ごとに分かれて、タブレットのロイロノートを使って、係のポスターを作成しているところです。下学年に手本を見せてほしいです。

江東区】第二辰巳小学校 3/11日(金)今週の二辰小 
今週はプログラミング教育関連特集です。高学年がプログラミングを体験しました。写真1枚目から3枚目は、今週7日の月曜日に行った「6年生ドローン体験」です。昨年度もお世話になったFPVロボティクスさんのプログラミング教育プログラムです。3クラスとも同じローテーションで体験しました。1枚目は全クラスでドローン遠隔操作の模様を観ました。各クラス代表2名ずつが校庭に設置されたドローンを飛ばす、離陸、回転、高度調節、カメラ角度調節、そして着陸までを体験し、スクリーンや教室Zoomで見ました。2枚目はドローンマニュアル飛行体験です。スマホのコントローラーを使って、離陸からバーを超え、その後回転してバーをくぐって戻ってくるという体験です。さすがはゲーム世代!すぐにコツを覚えて楽しそうでした。3枚目はドローンプログラミング飛行体験です。予めスクラッチ風のオリジナルソフトでプログラミングを行ったものを、実際に準備されたクエストをクリアしながら速さと正確さを競います。これはなかなかプログラミング通りにはいきません。エアコンや換気の風、微妙な位置のずれ、「ちょっと右!」の「ちょっと」の間隔を話し合い、プログラミングのコマンドを調節していきます。この一人で考えたものをグループで話し合いながら修正していく。この作業がこの体験学習のよさだと感じます。FPVロボティクスの皆様、ありがとうございました。4枚目から最後5枚目。「5年生プログラミング体験」です。今週月曜日から木曜日まで各クラス2時間ずつ行いました。こちらは、保護者の永原さんの協力を得て、実施できたものです。おもしろいのは、導入で5人一組でプログラムになってみようという取組です。スクラッチ風命令に対して、それぞれのメンバーが一つずつこなしていくという作業です。なるほど、プログラミングとはこういう風に成り立っていると言うことがわかりました。最後には、それぞれがプログラミングしたスクラッチ風オリジナルソフトでドローンを飛ばしました。算数の多角形の授業を思い出しながら、三角形を描いて元の位置に戻り着陸するという一連の流れを順番に行っていきました。永原さん、連日の4日間という長い期間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

江東区】(ICT教育ニュース)しくみデザイン、教職員向けプログラミング教育イベント「GIGAGIG」でワークショップ 2022/
しくみデザインは、Type_T主催で東京都江東区産業会館で5月4日に開催される、教職員向けプログラミング教育イベント「GIGAGIG」で、Springin’ Classroomを用いたワークショップ並びにブース出展を行う。教育関係者によるプログラミング教育に関する全国規模のNPO法人「TYPE_T」主催のプログラミング教育イベント「GIGAGIG」で創造的プログラミングアプリ「Springin’ Classroom」のワークショップを開催する。現場の教師の中にはGIGAスクール端末の活用や、プログラミング教育にまだまだ悩んでいる人も多いという。今回のワークショップは、そんな教師たちが参加いし、プログラミング教育への理解を深め、様々なツールを体験し知ってもらうことで、より多くの教師と生徒がプログラミング教育を楽しんで実践する機会に繋がればと開催するという。Springin’ Classroomは端末さえあれば、すぐに授業で使用することが可能。現場で実践できるようにワークショップでは授業マニュアルも配布予定。

江東区】南陽小学校 1年 できるようになったこと 2022/3/27
この1年間を通して、できるようになったことの発表会をしました。 なかなか成功しない技や、自宅でしかできないものなどはオクリンクであらかじめ作成してよいことにしました。クロームブックを使うことで、発表できることの幅が広がりました。

新宿区】戸塚第三小学校 3月7日(月)新宿区のうつりかわり
新宿区は、昭和22年に3つの地区が合体して誕生しました。その頃の新宿区の写真、東京オリンピック(1964年)があった頃の新宿区、今の新宿の画像を見比べながら、町の様子が大きく変わってきたことに気付きました。それぞれがタブレットで資料を拡大して見ることで、細かいところまで発見ができました。

(西日本新聞)【教職員向け/東京】5月4日(水)プログラミング教育イベント「GIGAGIG」にてSpringin’ Cl
株式会社しくみデザイン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:中村俊介、以下「しくみデザイン」)は、2022年5月4日(水) NPO法人「Type_T」主催で東京都江東区産業会館で開催される、教職員向けプログラミング教育イベント「GIGAGIG」にて、Springin' Classroomを用いたワークショップ並びにブース出展を行います。このたび、教育関係者によるプログラミング教育に関する全国規模のNPO法人「TYPE_T」主催のプログラミング教育イベント「GIGAGIG」にて創造的プログラミングアプリ「Springin’ Classroom」のワークショップを開催することとなりました。

江東区】東陽小学校 音楽 作曲作品集♬ 222/3/2
3年生から5年生の音楽では、タブレットの機能を使って作曲に挑戦しました!とっても素敵な作品がたくさん生まれました。ぜひ聞いてみてください♬

東大和市】第五小学校 3月9日(水) 5年生授業 
「6年生を送る会」など、もうすぐ「最上級生」だという自覚が素晴らしい5年生です。タブレットを使った「国調べ」や「外国語」など、学習意欲がひしひしと伝わってきました!!

足立区】関原小学校 6年生社会 2022/3/3
タブレットを使って日本とアメリカの文化や生活の違いを調べています。 教室で自分のタブレットを使って調べ学習をするのも当たり前のこととなりました。約30年前に児童用のパソコンが導入されたときは学校に6台でしたので(しかもデスクトップ。Windows3.1からWindows95の時代ですね。)、パソコンルームの奪い合いでした。

【東京都】