日野市】平山小学校 校長室より173 2023/1/31
本日の朝の活動はたてわり班による読み聞かせを実施しました。5年生が読み手となり、事前に練習をしている児童もいたようです。素晴らしい準備ですね。最高学年になる準備が着々と進んでいます。5年生ご苦労様でした。今日の授業の様子です。4年2組では社会科「染め物のさかんな新宿区」の学習に研究授業として他校教員も参観する中で取り組みました。東京都の伝統工芸品である東京染小紋の実物を見ながら、気づいたことや疑問、調べたいことを意欲的に記録し、発表しました。その後、一人一台端末内のジャムボードを活用し、調べたいことや疑問に思ったことを端末内の付箋に書きました。そして全体で友達の考えを共有しながら分類をしていきました。次の時間は学習問題を設定していきます。

台東区】(時事ドットコムニュース)楽しく学んで行動しよう!プログラミングで海のSDGs!SDGs×プログラミングの出前授業を実施
[海と日本プロジェクト広報事務局]2023年2月1日(水) 台東区立上野小学校一般社団法人 イエロー ピン プロジェクトは、2023年2月1日(水)、台東区立上野小学校の小学5年生を対象に、SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」をテーマにした「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を実施いたしました。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

日野市】夢が丘小学校 【6年生】明星大学の学生さんと英語の交流2023/1/20
6年生はこの度、明星大学に通う学生さんと交流をさせていただくお話があり、一緒に活動をしました。国際コミュニケーション学科で英語を学ぶみなさんが、6年生にスポーツについてのことを英語で教えてくれるというものです。6年生たちからすると、英語をたくさん聞き、英語により親しむチャンスです。5チームに分かれ、それぞれがIpadでオンライン交流をします。まずは、自己紹介から。名前を言ったり、好きなことを言ったり…聞き取れたという喜びと、伝わっているという喜びが6年生にあったようです。バスケットボールやドッジボール、水上ポロなどいろいろなスポーツについて発表してくれるのを「うんうん」とうなづきながら聞き、こんなこと言ってると思う、とところどころ聞いたことのある単語から話している内容を推測したりと、普段ではできない活動に楽しそうな6年生でした。これまで学習して身に付けてきたフレーズや英語表現を上手に使え、通じて分かってもらえたと感じることができました。

東大和市】第三小学校 保健集会2023年01月16日
保健委員による集会をTeamsにて、目の健康についての人形劇を行いました。「主人公のポン君のように動画の見すぎやゲームのやりすぎには注意しましょう」と保健員会が話をすると、みんなうなずいていました。

東大和市】第一中学校 オンライン調理実習(1年)2022年12月27日
今日冬休み家庭科の宿題で1年生がオンライン調理実習で「豚のしょうが焼き」と「きゅうりとわかめの酢の物」に挑戦しました。きゅうりの輪切りは高橋先生と高増先生も参加しました。今回はTeamsに録画されています。1年生の冬休みの宿題です。ライブでできなかった人は、動画を見ながら挑戦してください。

町田市】南大谷小学校 12/22 6年生 新聞づくり2022-12-22
PCを使って学習をまとめることが増えてきましたが、しっかりと字を書いてまとめることも大切です。6年生が手書きの新聞を作っていました。(写真のPCは調べ学習用です。)どの新聞も丁寧にまとめられており、見事です。やはり「書く」ということは大切です。

狛江市】和泉小学校 校長通信 12月21日①
4年 オンライン授業による哲学対話学級閉鎖中のクラスでは、オンラインでの対応をしています。そこで、Teamsを使って、哲学対話に挑戦してみました。哲学対話とは、様々な事象や事柄について、対話を通して本質的な意味について掘り下げて考えていくこと。特に、何かの結論を出すことを目的とせず、対話の過程を大事にした取組です。 さて、本日のお題は、「おうちで勉強できるなら、どうして学校に行く必要があるのだろう。」です。まさに、今置かれている状況を考えてみよう、ということで設定しました。まずは、哲学対話のやり方や、注意する点などを確認し、タブレットを通して、対話の開始です。子供たちから集まった意見は、板書していき、その内容は子供たちとも共有して進めます。様々な考えが出て、対話が進む中で、子供たちからは多くの本音が出てきます。「教室での学習だけではつまらない。」「時間割を自分たちで決められたらいいのに。」意見が積み重なり、対話が盛り上がります。一方で、「好きなことばかりしていては、成長しない。」「自分の将来やりたいことが実現できない。」 といった意見も出され、「なるほど」という声も上がります。結論は出しませんが、対話を通して、今の自分の考え・意見を確認し合います。「学校に来たほうが、友達とのかかわりがあっていい。」「学校に来たほうが、学ぶことが多い。」など、学校に来ることに意味を見出した、といった意見が多く見られました。 本日最終的な板書です。子供たちからは、楽しかった、という感想が聞かれ、明日またやるそうです。 次はどのようなお題でしょうか。 聞いている私も、とても楽しい時間でした。

町田市】金井小学校 21日の様子 22022-12-21
学習のまとめやお楽しみ会の準備をしているクラスもありました。 Chromebookをそれぞれ活用し、総合のまとめや漢字の学習を進めているクラスもあります。

練馬区】田柄小学校 自分の思い出がよみがえる卒業文集を!2022-12-21
6年生が、卒業記念の文集の作文に取り組んでいました。構想のメモを作るにあたりは、忘れられない言葉や大切にしたい言葉、心に残っている出来事を書きだしました。今日は、それをもとに原稿を作成していますが、昨年度から原稿づくりはタブレットパソコンを使っています。最後は手書きで清書をしますが、ワープロソフトを使うことで修正がしやすくなる利点があります。原稿は一度書いたら終わりというわけではありません。何度も読み返して修正を加える中で良い原稿ができあがります。6年生にはタイトル通り、思い出がよみがえるような自分らしい原稿になるよう頑張ってほしいです。

町田市】木曽境川小学校 4年生 総合的な学習の時間2022-12-02
4年生の総合的な学習の時間の様子です。地域の福祉についてグループで話し合っています。模造紙を円に切って、円の中心に向かって自分の意見やアイデアをどんどん書き込んでいます。最近はタブレットを使った話し合いが多いですが、「紙とペン」を使った話し合い活動も良いですね。

【東京都】