埼玉県 GIGAスクール構想に係る県内市町村学習者用情報機器整備業務・公募型企画提案競技募集について(参加申込締切:令和
埼玉県では、GIGAスクール構想に係る県内市町村学習者用情報機器整備業務の契約先候補者を選定するため、以下のとおり企画提案を募集します。本案件の調達対象市町村は以下のとおりです。
【購入】北本市、伊奈町、川島町、美里町、神川町、長瀞町
【賃貸借】川島町、上里町
【吉川市】【GIGAスクール】 約3億5300万円
小中学校合わせて1人1台タブレット端末の整備をします。小中学校合わせて約6500台のタブレットを用意します。
タブレットはGIGAスクールパックというものがあり、約5万円(45000円セット+400+消費税)のクロームブックを利用する予定です。ソフトには表計算、プレゼン、遠隔学習コンテンツ等々含まれているそうです。
【桶川市】小中学校学習用端末整備事業
ICTを活用した新たな学びの場を創出し、オンライン授業などを見据えた1人1台の端末とデジタルコンテンツ等を整備します。
【日高市】子どもたちに1人1台の学習用端末を整備します【学校教育課】
タブレット型端末を授業に活用するほか、家庭学習に対応できるようにすることで、子どもたちの学習を保障します。
【さいたま市】契約公報 (令和2年7月31日発行)
さいたま市の契約広報にて、「さいたま市学習者用タブレット型コンピュータ等賃貸借(R2) ·」等が公開されました。
【朝霞市】入札予定・結果(令和2年07月31日入札)GIGAスクール
小・中学校学習者用コンピュータ等機器購入について
【熊谷市】熊谷市立石原小学校 ギガスクールに向けて(校長室より)
日本全国の学校で、「GIGAスクール」という一人1台のパソコンやタブレットの導入を目指して進む政策があります。熊谷市でも導入されます。学校でも「なるべくictを活用して」という段階から「必ず活用して」というレベルに上げてきました。黒板とノートで学習していたものをすこしずつ 電子黒板とタブレットやPCにする準備です。
【久喜市】オンライン授業のキーマンは元SEの事務主事 久喜市の栢間小、ICTでバックアップ「先生の負担を軽くできる」
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で小中学校が休校となる中、久喜市立栢間(かやま)小学校で行われたオンライン授業。担任の先生と各家庭の子どもたちが双方向でつながる学びを技術面で支えたのが、栢間小の事務主事、安部友輔(ゆうすけ)さん(31)だ。
【三郷市】三郷市議会臨時議会にて補正予算案がすべて可決、コロナ対策として水道基本料金の2か月分の減免や飲食店の支援策、事業
学校の休業期間が長期化した影響等への対応(学習指導等の強化・修学旅行等キャンセル料の負担)
GIGAスクール構想の実現(1人1台端末の整備・PC端末の設定費)
【春日部市】春日部市立小学校・中学校・義務教育学校GIGAスクール構想における学習用端末及び大型提示装置購入への質問の回答
春日部市立小学校・中学校・義務教育学校GIGAスクール構想における学習用端末及び大型提示装置購入への質問の回答
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化