所沢市】「GIGAスクール構想@TOKOROZAWA」について
埼玉県所沢市では、各学校から「保護者用リーフレット」を配布し、リーフレットとともに「説明動画」を所沢市教育センターで公開しました。

深谷市】南中学校 GIGAスクールの取組が始まります
南中学校でも、生徒の皆さん一人一人が使用するタブレット端末の納品が12月中に行われる予定です。周辺機器の整備、タブレット端末使用のルール決め、授業での活用の準備などが整い次第、タブレットを活用した授業が行われることになります。

戸田市】戸田東小学校・笹目東小学校 小学校同士をオンラインでつなぐ 外国語活動の交流授業
テレビ会議システムを活用して、市内の小学校同士がつながり、外国語活動の交流を行うオンライン授業の取り組みが、埼玉県戸田市立戸田東小学校(小髙美惠子校長、児童1060人)と同市立笹目東小学校(武藤昌博校長、児童711人)で、12月1日から始まった。

越生町】梅園小学校 6年タブレット学習 他
2校時、6年生はタブレットを使って調べていました。今日は英語の教科書に「外国からくる食べ物について考えよう。」という場面があり、rice, wheat, sugar, potatoes, soybeans, seafood, eggs, porkの日本での食料自給率を調べていました。

熊谷市】石原小学校 11月26日のギガスクールの研究授業より
1年生の授業より ちょっと考える授業のノートを全員が電子で提出して比べる授業でした。 

熊谷市】石原小学校 GIGAスクールの授業づくり
本日はGIGAスクール授業の研究会が行われます。一人に1台タブレットが入るとどのような授業になるか考えて作っています。ただタブレット入れるのではなく、それが効果的で、子供たちにとっても教員にとってもよい方向に進めることが大切です。

鴻巣市】GIGAスクール構想の狙いと整備事例について講演 オンラインフォーラム「Windowsと未来の学び」
GIGAスクール構想の実践事例としては、教育ICT環境をフルクラウド化した埼玉県鴻巣市の取り組みを、市長の原口和久氏と教育委員会の新井亮裕氏が紹介した。

さいたま市】海老沼小学校 児童の新聞活用トーク
今年度、小学生用の新聞を発行している新聞社の研究委嘱を受けて、紙面のデジタル版を活用した取り組みを行っています。

熊谷市】石原小学校 GIGAスクールの研究授業
さて今週は今週は26日に「GIGAスクールの研究授業」を行います。算数を3クラスと道徳を1クラスです。 

秩父市】2020年11月18日 11月定例記者会見
今日は定例記者会見を行いました。主な内容ですが、(1)萩生田光一文部科学大臣と面会しGIGAスクール構想、秩父滝沢サイクルパークBMX8メートルスタートヒル完成などを紹介、、、

【埼玉県】