【熊谷市】石原小学校 GIGAスクールの課題を解決するには
GIGAスクール構想の研究発表を2月5日に行います。GIGAスクール構想で一人1台環境になったら、日本中で様々な課題がでます。この課題を解決するにはまず「児童生徒がつかってみること」です。教員がストップをかけていては課題は解決しません。
【さいたま市】さいたま市21年度予算案8.7%増 コロナ対策やDX推進
就学援助世帯を対象に家庭でのオンライン学習にかかる通信費を支給する。
【戸田市】1人1台PC配備で回線増強 センターのインターネット回線を3本へ<戸田市教育委員会教育総務課主幹・榎本好伸氏>
戸田市ではGIGAスクール構想以前から「学校ICT環境整備計画」に基づき、教育現場へのICT機器の導入を進めてきた。ICT機器の選定にあたっては学校現場で効果を検証。学校が本当に必要としているものを、エビデンスに基づいて予算を確保してきた。そうした戸田市が取り組んできた教育改革についてGIGAスクール構想を中心に話した。
【寄居町】城南中学校 GIGAスクール展開中!
全国の学校で一人1台のパソコン端末の整備を実施する「GIGAスクール構想」が、コロナ禍を受け前倒しで実施され、寄居町では、1月に生徒一人1台のタブレットの供用を開始しました。
【深谷市】上柴西小学校 GIGAスクール タブレットを使って
タブレットを授業の中で使い始めました。
【春日部市】GIGAスクール構想の実現に向けた取組
春日部市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。
【戸田市】1人1台のPC環境が実現する様々なスタイルの学び
学校ICT活用フォーラムでは、先進校視察として計8校へ自治体の首長や教育長が授業を視察した。本記事では埼玉県戸田市が取り組むICT活用についてを紹介する。
【嵐山町】大妻嵐山中学校・高等学校 【特集】自学自習力を磨き「大妻スピリット」を体現する女性へ…大妻嵐山
大妻嵐山中学校・高等学校(埼玉県嵐山町)で4月、井上正美前教頭が新校長に就任した。前校長が進めてきた教育改革をともに進めてきた井上校長は、さらに生徒に自学自習の習慣を定着させ、真の学ぶ力を身に付けさせることに力を入れている。目指すのは「大妻スピリット」を体現する自立した女性の育成だ。井上校長にこれからの展望を聞いた。
【熊谷市】石原小学校 感謝の会も オンラインで すみません
校区連絡会の北田さんと11月に「感謝の会はかならず行います」とお約束しました。しかしこのような中で開催が心配されるためにオンライン開催にしました。ご高齢の方が多く、出席予定の方々にはお詫びの電話をかけました。すみません。しかし、中止にはしませんでした。とても大切だからです。
【深谷市】岡部小学校 タブレットが届きました。
早速、1年生は、育てているパンジーの写真を一人一人のタブレットを使って撮影しました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化