熊谷市】石原小学校 GIGAスクール授業を実践して気づいた課題
石原小学校でGIGAスクール構想に基づく授業を実践した際の課題が紹介されています。

富士見市】STEM教育の授業(広報富士見令和2年12月号)
「安全に使用できる車を作る」をテーマにSTEM(ステム)教育の授業が行われました。子どもたちは、衝突時の被害の軽減や危険回避の方法などを試行錯誤し、ミニカーにプログラミングを行いました。 

川口市】戸塚北小学校 GIGAスクール構想の実現に向けて
12月に入り、学校では毎日のように工事業者が入り文部科学省の進めるGIGAスクール構想(1人1台端末)に向けての工事を行っています。先週末で各教室へのケーブル敷設工事が終わりました。

戸田市】戸田東小学校•東中学校 タブレットによる先進的な授業を視察してきました。
自民党教育再生調査会の事務局次長として【戸田市立戸田東小学校•東中学校】を視察。国が進めているGIGAスクール構想の趣旨に則り、タブレットをフル活用した先進的な授業が行われています。

深谷市】上柴中学校 学校運営協議会
本日、第2回学校運営協議会が開かれました。会議に出席された方々は、最初に校内の授業見学をして頂きました。その後、「学校評価」「学力調査結果」「GIGAスクール」「学校経営の進捗状況」についての現状をお伝えし、それについて話し合いを持たせて頂きました。

さいたま市】(PDF)教育委員会だより 第18号
「さいたま市GIGAスクール構想」実現に向けて、「さいたま市GIGAスクール構想」Kickoffフォーラム開催について、「授業でICT活用」はじめの一歩~「教師力」パワーアップ講座~、の記事が掲載されています。

八潮市】(PDF) 令和2年度八潮市一般会計補正予算(第6号)の概要について
GIGAスクール構想に係る小中学校の校内LAN整備に伴う委託料及び端末整備に伴う備品購入費について記載されています。

幸手市】(PDF)市議会だよりさって No.95
GIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています。

ふじみ野市】(PDF)令和2年度ふじみ野市一般会計補正予算(第9号)の概要
GIGAスクール構想に基づく通信、端末整備に係る費用が紹介されています。

吉川市】吉川市・NTT東日本・埼玉工業大学が学術情報ネットワークSINETを活用し遠隔授業、GIGAスクール構想実現へ前進
大学の研究現場と、小中学校がオンラインで結ばれて、子どもたちが先進技術を共有する時代へ―――。吉川市教育委員会、埼玉工業大学、NTT東日本の3者は、学術情報ネットワーク(SINET)を活用した遠隔授業を産官学連携で実証実験。

【埼玉県】