【熊谷市】石原小学校 GIGAスクール構想ビジョン
熊谷の学校でもGIGAスクール構想が4月に始まります。使い始めます。上手に使っていくためにビジョンを考えてみました。
【羽生市】GIGAスクール構想の実現に向けたICT活用等計画
羽生市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。
埼玉県 「GIGAスクール構想」時代のICT活用ガイド~小学校、中学校、高校、特別支援学校の教員向け「ICT活用ガイド」
県立総合教育センター(以下センター)では、学校におけるICTを活用した学習を支援するために、校種ごとのICT活用ガイドを作成し、センターホームページにて公開しました。「ICT活用ガイド」では、小中学校における児童生徒一人一台端末のICT環境や高校におけるBYOD環境における、具体的な学びのイメージを示しています。教職員がすぐに指導に生かせるように教科ごとのICT活用方法や手順を示した「ICT活用レシピ」も公開しています。ダイジェスト版や校種ごとに分割したガイドも公開しており、全てダウンロード可能です。
【深谷市】上柴中学校 タブレット使用のためのオリエンテーション
1,2年では先週の金曜日、1月22日に、タブレット使用のためのオリエンテーションの授業を行いました。基本的な使い方と
使用上の約束事の確認、今後授業で使っていくための初歩的な設定作業や、写真の撮り方、インターネットへのアクセスの仕方などを実際にタブレットを触りながら、学習しました。
【深谷市】深谷市教育委員会 渋沢 spirit in ふかや GIGAスクール 校内授業研究会
深谷市では、GIGAスクール構想による1人1台タブレットの整備と、高速大容量の通信ネットワーク整備による、教育環境の劇的な変化の中で、これからの時代を生き抜く子供たちに必要な力について協議を重ね、「令和の深谷の学び」を見すえた「渋沢 spirit in ふかや GIGAスクール」構想を策定しました。
【深谷市】<広報ふかや>1人1台タブレット端末を整備!深谷のICT(アイシーティー)教育
『渋沢 spirit(スピリット) in(イン) ふかや GIGA(ギガ)スクール』
【鴻巣市】鴻巣版GIGAスクール
市が全国に先がけて構築し、令和3年度より市内全小中学校(小学校19校・中学校8校)で運用を開始する、児童・生徒1人1台の情報端末を含むフルクラウドの教育ICT環境をPRするための、CMサイズのプロモーション動画を制作しました。
【熊谷市】久下小学校 先生もZoom会議
熊谷市でも新型コロナウイルス感染拡大となり、先生方の出張も中止となっています。そのような中、Zoom会議での実施も始まりました。これから、当たり前になってくることでしょう。
【熊谷市】久下小学校 タブレット端末充電保管庫設置
「GIGAスクール構想」による、タブレット端末導入に向けた環境整備の一環として、タブレット端末充電保管庫が設置されました。
【熊谷市】久下小学校 GIGAスクール工事始まりました
GIGAスクールのための環境整備で、1月15日から2月1日まで工事作業があります。音の出る工事は、土日にしてもらっています。写真はLAN工事の様子です。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化