【鴻巣市】令和3年 鴻巣市長から新年のごあいさつ
本市の未来を担う子どもたちのため、全国に先駆けた全小・中学校のICT基盤の刷新や児童生徒1人1台のパソコンの整備、大規模災害に対応するための防災備蓄センターや防災行政無線の整備にも着手しております。
【本庄市】令和3 年は義務教育ICT化元年(令和3年1月1日号)
今般のコロナ禍を契機として、政府は全小中学校の児童生徒にタブレットを一人一台配布し、合わせてプログラミング教育の推進をはじめ、さまざまな授業にICTを活用することになりました。
【鳩山町】『広報はとやま』(令和3年1月号)の特集は「子どもたちの学びのギガ級変化が始まる~鳩山町版GIGAスクール構想」です。
埼玉県鳩山町で発行している『広報はとやま』(令和3年1月号)では、特集で「子どもたちの学びのギガ級変化が始まる~鳩山町版GIGAスクール構想」が組まれ、4ページに渡って紹介されています。
埼玉県教育長年頭挨拶:豊かな学びで未来を拓く
高等学校では、すべての生徒が自分の端末を利用できるBYOD環境の整備を行っております。ICTを活用した学習を充実させ、本県が取り組んできた協調学習を一層推進し、学びの質の向上に努めて参ります。
【上尾市】GIGAスクール構想の実現見向けた計画
平成元年12月に国の掲げた「GIGAスクール構想」に基づき、上尾市のICT教育の推進を図るため「GIGAスクール構想の実現に向けた計画書」を策定しました。
【越生町】(PDF)町長からの年頭のご挨拶
GIGAスクール構想について触れられています。
【和光市】広沢小学校 プログラミング教材の研修会
プログラミングルームで使用するアンプラグド型のプログラミング教材の研修会を行いました。
アンプラグドプログラミングBOXをつくり、教室に持って行ってプログラミングに「気軽にふれる」体験をしています。
【熊谷市】石原小学校 GIGAスクール授業を実践して気づいた課題
石原小学校でGIGAスクール構想に基づく授業を実践した際の課題が紹介されています。
【富士見市】STEM教育の授業(広報富士見令和2年12月号)
「安全に使用できる車を作る」をテーマにSTEM(ステム)教育の授業が行われました。子どもたちは、衝突時の被害の軽減や危険回避の方法などを試行錯誤し、ミニカーにプログラミングを行いました。
【川口市】戸塚北小学校 GIGAスクール構想の実現に向けて
12月に入り、学校では毎日のように工事業者が入り文部科学省の進めるGIGAスクール構想(1人1台端末)に向けての工事を行っています。先週末で各教室へのケーブル敷設工事が終わりました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化