川口市】鳩ヶ谷小学校 GIGAスクール端末を使用中
各クラスに準備されたGIGAスクール端末を使い始めています。この時間は、①端末で画像を撮影する、②端末で撮影した画像データをクラウド上に移動させる、③課題として提出する操作を学習しました。

熊谷市】石原小学校 これがタブレットです
石原小学校に導入される1人1台タブレット端末が紹介されています。

川口市】前川東小学校 (PDF)タブレット ご利用の手引き 生徒・保護者用
前川東小学校が、1人1台タブレットの利用時の注意事項・ルール・Q&Aが掲載された生徒・保護者用パンフレットを公開しています。

吉川市】東中学校 GIGAスクール構想の実現に向けて
GIGAスクール構想の実現に向けて、第一歩です。生徒一人一人に、chrome bookが貸与されて、アカウント設定などを行いました。この後は、どんどん授業で活用していく予定です。

川口市】前川小学校 GIGAスクールの準備が進んでいます。
前川小学校では、3月からネットワーク環境やタブレットPCの保管庫などを整備し、GIGAスクールの準備を進めてきました。そして、いよいよ先週から、学年ごとにタブレットPCの初回起動を行っています。子どもたちは緊張しながらも、1人に1台配られたタブレットPCにとてもうれしそうでした。写真は、先生の指示に従い、パスワードを入力したり、セットアップ作業を進めたりしている様子です。

久喜市】栗橋東中学校 ーギガスクールに向けてー
一人一台のパソコンを使って「タブレットスキルトレーニング」を実施しています。写真はスキルトレーニングに臨む2年生の様子です。

久喜市】青毛小学校 ICT機器活用
ICT機器活用は不退転の決意のもと、令和の日本型青毛小学校の実現へ。

戸田市】(nippon.com)「100年に1度の歴史的経験だからこそ」コロナ禍で新しい学びを進めた埼玉県戸田市の選択
「コロナによる一斉休校で子どもたちの授業数をどう確保すればいいのか?」ちょうど一年前、教育現場はこの「学びの保障」問題で大混乱していた。しかしそうした中でも「100年に1度の歴史的な経験だからこそ」とPBL=プロジェクト型学習を推進したのが埼玉県戸田市だ。その理由と成果を取材した。

深谷市】深谷中学校 先生たちの勉強会
4月5日、本年度深谷中学校にいらした先生たちも含めて、iPadの効果的に活用しよりよい授業をつくる研修をしました。

川口市】芝東中学校のGIGAスクール
芝東中学校ではGIGA スクール構想の実現に向けて、生徒全員に1人一台の端末と、マイクロソフトのIDを発行しています。普通教室と5つの特別教室には高速大容量の通信環境も配備されました。※WEBページでは、芝東中学校でのオンライン学習実践例が紹介されています。

【埼玉県】