川口市】安行小学校 (PDF)安行小にも GIGA(ギガ)スクール構想の波が…(安行小だより 令和3年2月号)
文科省が打ち出したGIGAスクール構想(詳細は別紙参照)が、安行小でも実現されます。児童1人1台の端末(B5サイズのタブレット型P C)が今年度中に導入されることとなったのです。

和光市】北原小学校 わたしのタブレット
GIGAスクール構想に合わせて和光市でも、1人1台タブレットの貸与を行っています。自分専用のタブレットを卒業まで使用します。大事に使いましょう。

久喜市】菖蒲小学校 4月28日(水) 2年生が、自分のタブレットを使って生活科の授業を行っていました。
4月28日(水)2年生が、自分のタブレットを使って生活科の授業を行っていました。自分のアカウントと、パスワードを入力してログインする方法に慣れてきたようで、素早く入力している子もいました。Googleの検索ページで、音声での入力方法について先生から教えてもらっていました。ネット検索をして、夏野菜について意欲的に調べていました。

川口市】里小学校 GIGAスクール構想(川口市モデル)
川口市よりGIGAスクール構想のパンフレットが発出されました。里小学校でも、この構想に則って進めて参ります。

熊谷市】石原小学校 4月22日 GIGAの進行状況
4月22日現在のGIGAスクールセットアップの進行状況です。

熊谷市】石原小学校 GIGAタブレットの修理に関して
GIGAタブレットの初期不良や故障があることがあります。

行田市】ICT支援員派遣業務委託にかかる公募型プロポーザルの実施について(プロポーザル参加申込書及び企画提案sy穂提出期限:令和
GIGAスクール構想に基づき、市内各小中学校に配置するICT支援員の派遣業務にかかる受託事業者を選定するプロポーザルを実施します。プロポーザルへの参加を希望する事業者は、下記に示す実施要領及び仕様書の内容を確認のうえ、お申込みください。

熊谷市】石原小学校 GIGA授業で開発したワークシート実践例① 「道徳心メーター」
本校の教諭が開発したワークシートです。「道徳の心メーター」です。メタモジクラスルームでできるワークシートです。シンプルですが、まずこれをつかって道徳の授業をやってみることが、メタモジクラスルームをはじめ、授業支援ソフトを使う登竜門になるかも知れません。子供たち一人一人に考えさせて書かせて提出です。

熊谷市】石原小学校 ログインからドリルまで
4年1組で実際につないでみました。

熊谷市】石原小学校 セットアップの次のこと 課題1キーボード
セットアップが完了したクラスは、ログインをしてみました。そこでの課題があります。 課題1 キーボード入力 キーボード入力は伝統的な文字入力方法です。タイプライターの文化のある海外のものを使っています。キーボード配列、ローマ字入力も英数文字です。配列は伝統的なものです。日本人がはじめに引っかかるのがこれです。慣れればできるようになりますが、あいうえおが順番に並んでないのでさがすのが大変です。

【埼玉県】