埼玉県 (朝日新聞)小中学生学力調査は紙廃止、タブレットで実施へ 埼玉
埼玉県教育委員会は、県内の児童・生徒に毎年実施している学力・学習状況調査を2024年度から、紙に記す方式をやめ、問題や解答もタブレット端末を使ったやり方に切り替える。高田直芳教育長が14日の記者会見で明らかにした。定期的な学力調査をすべてコンピューターを使って実施するのは、全国の自治体で初めてという。
【秩父市】影森中学校 (PDF)GIGAスクール構想に向けたタブレット使い方講習会(影森中だより 令和3年5月14日( 金 ) )
先 に 掲 載 し た G I G A ス ク ー ル 構 想 実 現 に 向 け 、 5 月 1 3 日 に タ ブ レ ット 使 い 方 講 習 会 を 行 い ま し た 。 使 用 す る タ ブ レ ッ ト は Google社 の Chromebookで す 。「 パ ル ス テ ッ プ 」 や 「 メ タ 文 字 ク ラ ス ル ー ム 」 な ど を 使 う こ とが で き ま す 。 各 教 科 の 授 業 で 使 用 す る と と も に 、 今 後 は 家 庭 に 持 ち 帰 り 、家 庭 学 習 に 利 用 す る こ と も 考 え て い ま す 。 段 階 を 追 っ て 、 進 め て い き ま すの で 、 学 校 か ら 配 布 さ れ る 文 書 に も よ く 目 を 通 し て い た だ け れ ば と 思 い ます 。 生 徒 そ れ ぞ れ に ロ グ イ ン IDと パ ス ワ ー ド が 付 与 さ れ て い ま す の で 、 紛失 し な い よ う に 大 事 に 保 管 し て お い て く だ さ い 。
【富士見市】富士見市とNTT東日本 埼玉事業部 『多分野連携に関する協定書』を締結!
富士見市(市長:星野光弘)と東日本電信電話株式会社 埼玉事業部(取締役 埼玉事業部長:石川達、以下「NTT東日本」)は、地域活性化及び市民サービスの向上を図る施策について、連携して取り組むため、多分野連携に関する協定書を締結いたしました。
【戸田市】戸田市が中高生向けの21世紀スキルの育成に注力。Inspire Highと共に市内モデル校にて調査実施。
戸田市教育委員会とInspire Highは、クリエイティビティなど21世紀を生きるために必要とされる非認知スキルの開発・育成に関する調査を市内の中学校および高校と共同で実施していきます。
【羽生市】新郷第二小学校 (PDF)GIGA スクール元年における令和の日本型学校教育の学びの創造!
昨年度は『2020教育改革元年』といわれ、新しい教育のスタートの年でした。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、臨時休校から始まり、学校再開後も新しい学校生活様式に基づき教育活動が様々な制限を受けました。子どもたちへの学習保証の観点から、当初、令和5年までに『3人に一台のタブレット配布』が計画されていましたが、GIGAスクール構想により、3年前倒しで一人一台端末・高速インターネット通信の環境が整備されました。
【川口市】安行小学校 (PDF)安行小にも GIGA(ギガ)スクール構想の波が…(安行小だより 令和3年2月号)
文科省が打ち出したGIGAスクール構想(詳細は別紙参照)が、安行小でも実現されます。児童1人1台の端末(B5サイズのタブレット型P
C)が今年度中に導入されることとなったのです。
【和光市】北原小学校 わたしのタブレット
GIGAスクール構想に合わせて和光市でも、1人1台タブレットの貸与を行っています。自分専用のタブレットを卒業まで使用します。大事に使いましょう。
【久喜市】菖蒲小学校 4月28日(水) 2年生が、自分のタブレットを使って生活科の授業を行っていました。
4月28日(水)2年生が、自分のタブレットを使って生活科の授業を行っていました。自分のアカウントと、パスワードを入力してログインする方法に慣れてきたようで、素早く入力している子もいました。Googleの検索ページで、音声での入力方法について先生から教えてもらっていました。ネット検索をして、夏野菜について意欲的に調べていました。
【川口市】里小学校 GIGAスクール構想(川口市モデル)
川口市よりGIGAスクール構想のパンフレットが発出されました。里小学校でも、この構想に則って進めて参ります。
【熊谷市】石原小学校 4月22日 GIGAの進行状況
4月22日現在のGIGAスクールセットアップの進行状況です。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化