草加市】稲荷小学校 (PDF)9月30日(木)「オンライン学習」の様子
稲荷小学校のオンライン学習の様子が掲載されています。

春日部市】東中学校 表彰朝会(リモート)
令和3年7月6日(火) 8時20分~ 図書室で部活動の表彰朝会がリモートで行われました。生徒は各教室にある映像モニターで視聴します。陸上競技部や柔道、女子卓球部など多くの生徒が表彰されました。

さいたま市】(東京新聞)オンライン授業にばらつき 小学生20% 中学生10%受講 46%の小学校、3%の中学校も さいたま市議会報告
さいたま市教育委員会は、二学期開始以降に市立小学校で20%、同中学校で10%の児童生徒がオンライン授業を受けていると明らかにした。開会中の市議会九月定例会の文教委員会で十三日に報告した。委員からは「出席停止」に関する質問や、チャット機能を使ったいじめの危険性などの指摘があった。

毛呂山町】毛呂山小学校 (PDF)9月7日(火)オンライン学習2日目
本日も大きなトラブルもなくオンライン学習を実施できました。教室でオンライン学習をしている児童が多いと、発言した後でフォワン・フォワンというハウリング現象が発生するなど対策が必要なことも分かりました。

久喜市】(毎日新聞)新型コロナ オンライン授業、うちの子は PTAの声、久喜市に提供 「休めない」悩む親も /埼玉
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長が決まり、県内各地の小中高校で分散登校やオンライン授業が延長されている。8月末からオンライン授業が始まった久喜市では、市PTA連合会(市P連)がオンライン授業に関するPTA役員の意見を取りまとめ、今後の教育活動に役立ててほしいと8日に市に提供した。「低学年は集中力が続かず難しい」などの意見が出された。

白岡市】小学生のオンライン授業について(「市長への手紙」の内容と回答)
昨年の休校の際、となりの久喜市などではオンライン授業が始まりました。加須市でもオンライン授業が始まります。白岡市ではオンライン授業の開始は検討されていないのでしょうか?

行田市】忍中学校 9月14日 3年生実力テスト、オンライン授業、清掃
9月14日(火)は、3年生が実力テストのため、全学年50分授業を行いました。3年生が制服を着て実力テストを受ける姿に受験生の自覚を見ることができました。1、2年生は、午後オンライン授業を行いました。1-1は数学、1-2は美術、1-3は理科、2-1は数学、2-2は英語、2-3は国語、みずしろ学級は家庭科のオンライン授業を行いました。生徒が帰った後は、先生方で清掃を行っています。

さいたま市】(埼玉新聞)なぜ?コロナでオンライン授業も扱いは「出席停止」 さいたま市教委「国が通知」 内申恐れる保護者も
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、さいたま市立学校で2学期から開始されたオンライン授業。オンライン授業に参加しても「出席」ではなく、「出席停止」の取り扱いについて、13日の市議会文教委員会で質疑が行われた。福岡市など一部の自治体が「出席」扱いとしており、さいたま市教委側は、「出席扱いにできないかと、文部科学省に問い合わせを繰り返してきたが、今年2月の通知の通りと回答を受け、現状では通知に従っている」と述べた。

さいたま市】(埼玉新聞)<新型コロナ>オンライン授業が準備不足、さいたま市教組が抗議「命を最優先にせず、教職員の負担大」
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、さいたま市立学校で2学期から通常授業とオンライン授業を並行して実施することについて、市教職員組合(大沢博委員長)は25日、トップダウンの決定で準備期間が少なく、「子どもの命と健康を最優先にせず、教職員に過大な負担」などと市教育委員会の細田真由美教育長宛てに抗議書を提出した。

さいたま市】大宮北高校 ハイブリッド型授業(オンライン授業)実施中
大宮北高校では、9月1日より、ワクチン接種等で登校できない生徒を対象に、ZOOM等の通信アプリを使ってリアルタイムのハイブリッド型授業(オンライン授業)を実施しています。各教室から映像や音声、資料を配信し、登校できない生徒は各家庭で自分のiPadから授業参加する形となっています。昨年度の学校休業時の経験もあり、生徒・教員ともスムーズに取り組んでいます。コロナ禍でも授業を止めない工夫を、大宮北高校はこれからも続けていきます。

【埼玉県】