【越谷市】西方小学校 「音楽の授業」
今日は6年生の音楽授業の様子です。歌唱の学習でパート練習をしています。パート練習の音源はタブレット端末です。先生からそれぞれのグループに楽譜付きの音源が配信され、それをもとにグループごとで歌唱練習を繰り返します。ここでもICT機器を使用して効率よく授業のねらいに迫る指導が展開されていました。子供たちは当たり前のようにタブレット端末を使いこなしており、子供たちにとって、もはやタブレット端末は文房具と同じ感覚です。
【所沢市】東所沢小学校 今日は、図書室をのぞいてみると、6年生の児童がクロームブックに向かって何やら英語で語りかけていました
よく見ると、多目的室でも同様の活動をしている児童がいました。
何をしているのか見ていると、柳瀬中学校の3年生とオンラインでつながり、英語でのやりとりの練習をしていました。6年生の子供たちは、緊張した面持ちの子、恥ずかしそうにしている子、嬉しそうに瞳を輝かせている子と様々でした。「ああ、気まずいな。」などとつぶやきながらも、中学生との会話に真剣に取り組んでいました。英語担当とAETが子供たちをまわって励ましたり、言い方についてアドバイスしたりしました。
「We are Higashitokorozawa elementaryschool students.」「Nice to meet you.」と語りかけ、中学生の話す英語を一生懸命聞き取っていました。聞き逃してしまったときは、「Once more….」と言って聞き返していました。
この活動は今後何回か継続して行い、中学生とのコミュニケーションをとっていきます。先輩たちの英語からたくさんのことを学び取ってほしいと思っています。
【所沢市】東所沢小学校 本校では、子供たちがクロームブックを活用して学習する機会が増えてきました。
クロームブックはノートや鉛筆と同じ、学習するときの道具です。クロームブックを使うことが目的ではなく、子供たちそれぞれの状況や課題意識に合わせて「活用」できるようにしていきたいと考えています。
今日は、廊下でクロームブックを持った5年生の児童とばったり出会いました。どんな学習をしているのか聞いてみると、「校内でユニバーサルデザインのものを探して写真を撮り、持ち寄るんです。」と教えてくれました。「それぞれの教室表示が漢字で書いてあるけれど、その上に絵も描いてあるんです。これは、字を読むことができない人でもわかるようにしてあると思うんです。」と言って写真を撮っていました。友達にもうまく伝わるよう、綺麗な画像が撮れるまで一生懸命撮影していました。
4年生の教室では、子供たちがクロームブックと便箋を使って学習していました。先日見学したお茶園に感謝の手紙を書くという活動で、相手に失礼がないよう、クロームブックで文字の間違いがないかどうか、確かめてから手書きで便箋に書くんだと教えてくれました。
外国語活動室では、6年生がクロームブックを使って、英語で文を作っていました。未学習の英単語を調べ、学んだセンテンスに取り入れて、自分の思いがよく伝わるようにと工夫していました。
さらに6年生の教室では、グループごとに課題を決め、クロームブックを活用して調べたり、まとめたり、対話しながら学習を進めていました。
これからも、子供たちが必要感をもち、個々に、そして互いに、主体的に学ぶ手助けとなるようなクロームブックの活用の仕方を探っていきたいと思っています。
【川口市】原町小学校 1年生 タブレット
1年生は、タブレットを使ってアサガオの成長を振り返りました。
うまく写真を撮ることができたかな?
タブレットの操作も、しっかりと慣れたいですね。
夏休みで、アサガオが写真と比べて、どのぐらい成長するか楽しみですね
【川口市】原町小学校 2年生 タブレット
2年生は、タブレットを使って学習をしました。
カフートを使ってクイズに取り組みます。
楽しく答えていきました。
2学期もタブレットを使って、いっぱい勉強をしていきましょう。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化