築上町】GIGAスクール構想実現のための校内通信ネットワーク整備業務委託におけるプロポーザルに関する質問書の回答について
築上町GIGAスクール構想実現のための校内通信ネットワーク整備業務委託におけるプロポーザルに関する質問および回答を公表します。

糸島市】糸島市立学校校内通信ネットワーク整備事業に係る公募型プロポーザルの実施
糸島市では、糸島市立学校校内通信ネットワーク整備事業受託者について、公募型プロポーザルにて募集します。

北九州市】コロナ対策の補正予算案を可決
小中学校と特別支援学校でのオンライン授業を見据えて、児童と生徒などにタブレット端末を1人1台ずつあわせておよそ7万台を配備する費用の一部として、8450万円が盛り込まれています。

宇美町】宇美町立小中学校校内通信ネットワーク整備業務公募型プロポーザルの実施について
文部科学省が提唱するGIGAスクール構想に基づき、児童生徒が「1人1台端末」を使用可能な教育環境を実現するため、宇美町立小中学校8校の普通教室等に、校内通信ネットワークを整備し、児童生徒の情報活用能力の育成を図る。 また、高速大容量の通信ネットワークを整備し、ICTを基盤とした先端技術を効果的に活用できる学習環境を提供する。

筑後市】市長メッセージ
6月定例議会では、新型コロナウイルス感染症緊急対策に係る条例改正のほか、感染拡大防止のための資材購入や小中学校のGIGAスクール構想におけるタブレット端末整備などに係る経費の補正予算などが成立しました。一方で、新型コロナウイルス感染症に伴う経済活動の落ち込みや失業者の増加など、今後も社会生活への影響は続いていくものと見込まれています。

福岡市】「校内情報通信ネットワーク再整備業務委託」一般競争入札について
国のGIGAスクール構想の実現のため、本市が所管する小学校、中学校及び特別支援学校の校内通信ネットワークを高速大容量化し、児童生徒1人1台の学習用端末が整備された際に円滑な教育活動を行える環境を整備するものです。

朝倉市】朝倉市議案 児童生徒にタブレット 
朝倉市は12日、16日開会の市議会定例会に提出する21議案を発表した。主な議案は、小中学校の児童生徒向けに1人1台導入するタブレット端末の一部1570台を7598万円で購入する案や市杷木体育センターを廃止する条例制定案など。

北九州市】臨時休校の子どもたちにタブレットの貸し出し開始 約40台
新型コロナウイルスの影響で、臨時休校となっている北九州市の小・中学校の子供たちに教育委員会がタブレット端末の貸し出しを始めました。 貸し出しの対象は、臨時休校が続いている5つの小・中学校に通っていて、自宅での学習に使えるタブレット端末やパソコンなどがない小学6年生と中学3年生です。 貸し出される端末には、教育委員会が作った各教科の内容を解説する動画や、家庭学習用のプリントのデータなどが保存されていて、ネットに接続しなくても自宅での自習などに活用できます。 ◆6年生保護者インタビュー 「仕事をしていて、家にいないので、その間にパソコンで勉強してもらいたい」 今回は各学校にあった約40台を集めて貸し出すことにしたということで、教育委員会は「さらに貸し出せるよう検討したい」としています。

田川市】市立小中学校GIGAスクール構想の実現に向けた校内通信ネットワーク整備業務委託事業者の公募(公募型プロポーザル実
文部科学省の提唱する、多様な子どもたちを誰一人取り残すことのない、公正に最適化された学びを全国の学校現場で実現することを目的としたGIGAスクール構想を具現化するために、田川市立小中学校の校内をWi-Fi化し、児童生徒1人1台端末導入時に支障ない環境で授業を行うための校内LANの構築を行うこととしています。その構築事業者について募集します。

古賀市】ICTを活用した家庭学習支援タブレット導入に関する プロポーザル(公募型)の実施結果について
古賀市教育委員会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響に伴う多様な教育機会の一つとして、特に義務教育の最終年である本市中学校の3年生に対するICT活用型の学習支援を提供し、基礎的・基本的な学力の定着や自主学習の定着を目的に、ICTを活用した家庭学習支援タブレット導入に関する公募型プロポーザルを実施しました。

【福岡県】