福岡市】高宮小学校 GIGAスクール始動!!
家庭からのオンライン授業についての説明などが掲載されました。

田川市】広報たがわ 令和2年11月15日号 わが街 Watching
今後の「1人1台タブレット環境」に向けての期待や課題などについて意見を交わしました。 

宗像市】(PDF)令和2年度宗像市一般会計補正予算(第3号)について
GIGAスクール推進事業費の新設(8億9,382万2千円)が審査されています。

八女市】(PDF)議会だよりやめ No.169 令和2年8月1日
八女市立学校における学習支援や、1人1台のタブレット端末整備などについて紹介されています。

久留米市】久留米市GIGAスクールサポーター事業業務委託公募型プロポーザルの審査結果について
令和2年11月19日の審査委員会において審査を行い、候補者の選定を行った。

中間市】(PDF)市民のみなさまへのメッセージ(市長より)
みなさんは「GIGAスクール構想」という言葉をご存じでしょうか。

福岡市】鳥飼小学校 初!ログイン
福岡市の「GIGAスクール構想」の一環としての、児童1人につき1台のタブレット端末が学校に配備されました。

久留米市】パソコン使い先進授業 GIGAスクール構想 久留米・荒木中で公開
国が進める「GIGAスクール構想」に基づいた授業の導入に取り組む福岡県久留米市荒木町の荒木中で16日、2年生のクラスの公開授業があった。

北九州市】「すらら」の姉妹版「すららドリル」福岡県北九州市の全ての小中学校及び、一部の特別支援学校約6万9千名が学習開始
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:湯野川孝彦)が提供するAI×アダプティブラーニング「すらら」の姉妹版「すららドリル」が、福岡県北九州市教育委員会におけるEdTech導入補助金を活用した実証事業の教材として採択され、全ての小中学校及び、一部の特別支援学校の児童生徒に導入されることとなりました。北九州市内の公立学校194校の約6万9千名が11月に学習を開始しました。

飯塚市】(PDF)未来を担う子どもたちの成長を応援してください!
児童生徒の情報活用能力の育成、並びに意欲的で深まる授業を実現することにより、確かな学力の基盤となる、基礎・基本の確実な定着と思考力・判断力・表現力の育成を図るため、各小中学校に教育用情報機器(タブレットパソコン、電子黒板等、ソフトウェア等)の整備を行います。

【福岡県】