【大野城市】(西日本新聞)大野城に「もう一つの学校」NPO法人が10月開設
福岡市内でフリースクールや学習塾、通信制高校サポート校を運営している認定NPO法人「エデュケーションエーキューブ」は10月、新たな学びの拠点を大野城市に開設する。今月15日までクラウドファンディング(CF)で施設の整備費などを募っており、公教育とは別の選択肢となる「オルタナティブスクール(もう一つの学校)」を目指す。
【北九州市】(毎日新聞)市立小で35人学級 1人1台タブレット配備も /福岡
教育面では、少人数学級やICT(情報通信技術)教育の充実を図った。
【新宮町】新宮小学校 クロームブックびらき
文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に基づき、1人に1台の端末が準備されていました。環境が整い、今日から順次児童が使い始めます。
【福岡市】鳥飼小学校 土曜授業(2月20日)におけるオンライン授業について
2月20日(土)に実施するオンライン授業について、別紙のとおり調査票を配付しておりますので、ご提出いただきますようお願い致します。
福岡県教育センター GIGAスクール構想推進に向けて
研修で使える「スライド、チェックリスト」等の配布資料をダウンロードできます。
【福岡市】照葉北小学校 2/20 全市一斉オンライン土曜授業
2回目となる全市一斉オンライン土曜授業でした。「Google Meet」を利用して、担任の先生と子どもたちがオンラインでつながり、朝の会からスタートして、2コマの学習を行いましたね。
【福岡市】GIGAスクール構想によって配備されたiPadで音声コントロールと音声による文字入力ができるようになりました
2020年12月4日のブログGIGAスクール構想による情報端末機器類の配備①〜iPadがやってきたけれど...と12月11日のブログGIGAスクール構想による情報端末機器類の配備③〜必要なiPadアプリがダウンロードできるようになりましたで、11月30日に現任校の児童生徒用および教員用端末として1人1台にiPadが配備されたことをお伝えしました。しかし、残念なことにいくつもの機能制限が掛けられていて、音声入力ができない仕様になっていました。
【福岡市】若宮小学校 4年生 オンライン授業に向けて
2月20日(土)のオンライン授業に向けて、クラスルームへの入り方や約束を確認しました。
【久留米市】令和3年度久留米市GIGAスクールサポーター事業業務委託公募型プロポーザル審査結果
令和3年3月2日の審査委員会において審査を行い、候補者の選定を行った。
【久留米市】(ICT教育ニュース)久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画
福岡県久留米市は、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」の認定を受けたと発表した。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化