北九州市】上津役小学校 1月23日(月)学習の様子
算数の時間、電卓を使うことがあります。問題文を読んで、確実に式を立てることができるようになることを目的とした場合、筆算をすることなく、必要に応じて電卓を使用できるようにしています。学習のねらいに応じて、時間をかけて取り組むところに軽重をつけています。タブレット端末は日常的に使い、考えの可視化や情報を収集するツールとして活用しています。「ありの行列」の説明文、保護者の方も学習した思い出があるのではないでしょうか?本校の子どもたちは説明文を読み、「わたしの研究」として自分の言葉で語るような学習展開にチャレンジしています。子どものノートには、「わたしは」の言葉が複数回使用されています。また、「はじめに」「次に」「そこで」などの説明的文章のカギとなる言葉も使用できるようになってきました。文章にまとめた後は、自分の言葉で説明する学習を行いました。白熱して学んでいる姿に、感心しました。先程の説明文の取り組みは、3年生の姿でした。2年生は、説明的文章を読んで、「遊び方」や「おもしろいところ」を読み取っていました。その後、本を読んで「伝えたいな。」と感じたことを「説明したい遊び」として文に表す学習に挑戦しました。学年の発達段階に応じて言葉の力を育むことができるように、学習を行っています。どのような遊びの説明文が完成するのか、楽しみです。小中一貫(本年度から「連携」ではなく、「一貫」の言葉を市内で用いるようになりました。)の取り組みとして、上津役中学校の先生による音楽の授業が本校で行われました。講師の先生は、何と上津役中学校の校長先生です。校長先生は、音楽のプロです。歌唱指導力は卓越したものがあることを存じています。マスクを着用したままでの歌唱ですが、歌声が劇的に変わる姿に驚きました。2月3日には、中学校で入学説明会があります。夢や希望、見通しをもって進学できるようにしたいと考えています。

宇美町】宇美南中学校 0127 校長の部屋2023年1月28日
1年生の廊下に、今年の漢字一文字が掲示してあります。生徒一人一人が気持ちを込めて、タブレットで作成しました。

北九州市】敬愛小学校 英検Week!2023年1月20日
こんにちは。校長の龍です。敬愛小学校では、英語検定が行われる1週間を「英検WEEK」としています。今日のブログでは、この英検weekの取り組みについてご紹介します。3年生から6年生までは、全員が朝の学習の時間に英語検定の問題に取り組みます。1・2年生は受験希望者が対象です。英語科の先生がロイロノートの資料箱に英語検定の関連問題を保存しておいて、自分の取得級の一つ上の問題にチャレンジします。未取得者なら5級。5級取得者なら4級の問題に挑戦といった形です。クラス全員で取り組みますが、挑戦している級は個人個人異なります。スタディギアをはじめ、色々な英検アプリを使いながら、15分の朝学習が終わっても、皆英検の問題に静かに鳥区でいました。今週末の英語検定にはたくさんの児童が挑戦します。児童の皆さん、頑張りましょうね!

宇美町】宇美町立小中学校におけるICT活用による学び 2023年1月19日
宇美町立小中学校では,国のGIGAスクール構想に基づき,一人一台端末の整備を進め,ChromeBookを活用したICT教育を推進しています。 各教科および領域の授業や調べ学習など,一人一台端末を活用し,学習の幅を広げています。また,ICT教育を推進していくことで,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化を図りつつ,多様な子供たちを誰一人取り残すことなく,公正に個別最適化された学びを宇美町内のすべての学校現場で実現させるための取組を推進しています。

福岡市】弥永西小学校 クラブ見学がありました(3年)2023年01月19日
感染予防と見て回る時間短縮のために、今年はオンラインでのクラブ見学を初めて行いました。それぞれのクラブ担当者のタブレットを使いオンラインでクラブ紹介を行いました。3年生の児童は、クラブ活動とは何かと興味津々で聞いていました。4年生に入って何に入ろうかとメモを取りながら聞いている姿もありました。来年に向けてとても意欲を感じる姿でした。

小郡市】小郡高等学校 英語イマージョン授業を実施しました(理科 化学)We had our chemistry class of
We just finished the chemistry immersion class at Ogori! This was the first chemistry class this year. Students learned about pH. They were able to conduct an experiment so everyone was able to have fun while learning.今年初めての化学イマージョン授業が終わりました!今回の授業のテーマはpHでした。実験を行うことができて、楽しみながら勉強することが出来ました!First, students talked about acids, neutrals, and bases and the graph that categorizes chemical solutions. Then, using pH paper and tweezers, students checked the pH of all chemical solutions on the table. There were 13 different solutions all together. 最初に、生徒は酸、中性、塩基、および化学溶液を分類するグラフについて話しました。 次に、テーブルにあるすべての薬液の pH を、pH 紙とピンセットを使用して確認しました。 全部で 13 種類も調べましたよ!After recording their findings on their worksheets, students tried to remember the chemical formulas of each of the chemical solutions. After talking about the hydrogen ions and OH ions and how the number of each can affect each solution, students checked the pH of different items we can see in our daily lives.実験の結果分かったことをワークシートに記録した後、生徒たちはそれぞれの化学溶液の化学式を覚えました。 水素イオンと水酸化物イオンの数がそれぞれの溶液にどのように影響するかについて話し合い、日常生活で目にするさまざまな物のpHをクロームブックで調べました。To end the class, students presented their findings to the class and thought about the usefulness of checking the pH of multiple substances.最後に、自分たちの気づきをクラスで発表し、複数の物質の pH をチェックすることの有用性について考えました。

福岡市】福岡工業高等学校 2学期終業式が行われました2022年12月26日
12月23日(金)全日制の2学期終業式が行われました。今回は、天候の関係で各教室に向けた配信となりました。表彰式では、2学期中に部活動や資格取得などで良い成績を納めた表彰が行われました。式辞では、学校行事を通して成長できた点や3年生にとって、進路実現に向けて努力したことなどの2学期を振り返りました。来年1年の幸せを願い校長が門松を制作されました。終業式後は、生活部から連絡があり、生徒の自転車通学について確認が行われました。その後は、マイコンカーラリー全国大会出場の壮行会となり出場生徒から決意表明がおこなわれました。

飯塚市】嘉穂高等学校 【KDC】令和4年度フィールドトリップを実施しました。2022.12.20
下記日程で令和4年度フィールドトリップを実施しました。嘉穂高校の独自キャリアプランニング『嘉穂 Dream Compass(KDC)』の一環として、「ローカルな視点とグローバルな視点を養おう」を目標に九州工業大学の留学生と意見交換会を行っています。ディスカッションしたり、事前に準備した資料を使いながら、日本文化をプレゼンテーションしたりと楽しい時間を過ごしました。

八女市】福島高等学校 久留米大学の学生と一緒に学びました!!2022年12月1日
12月1日(木)に総合ビジネス科3年生の生徒が久留米大学の学生と「マネジメントの原理」について学習しました。3年生総合ビジネス科の「課題研究」の授業の中で、地域プロジェクトを勉強している2名の生徒が参加しました。授業では、経営学の考え方から始まり、経営学者であるピーター・ドラッカーについて学びました。ピーター・ドラッカーは、組織を運営するマネジメント層が、組織を機能させ貢献へと導くには、次の3つの役割を果たさなくてはならないと言いました。 1.自らの組織に特有の目的と使命を果たす2.仕事を生産的なものにし、働く人達に成果を上げさせる3.自らが社会に与えるインパクトを処理するとともに、社会的な 貢献を行う講義を受けた生徒の感想  私は今、課題研究で八女市の観光資源をもっと多くの人に伝えるために様々な活動をしているのですが、久留米大学が地域との連携を持ちながらプロジェクトを計画的に考えていることを知って感銘を受けました。小川 純弥(青陵中学校出身)今回、久留米大学生と交流した中で一番印象に残ったことは、マネジメントの考え方を作り上げたピーター・ドラッカーさんです。ドラッカーさんの「真摯さ」などの提言はとても感銘を受けました。柿本 遥香(西中学校出身)

八女市】輝翔館中等教育学校 一人一台、Chromebookを貸与しました。2022年12月14日
12月13日(火)、生徒全員にChromebookを貸与しました。7限目に全校生徒一斉にZoomで、使用上の注意事項やルールの確認を行い、Chromebookと充電ケーブルを貸与しました。生徒は個人に渡されたChromebookを嬉しそうに手に取り、中には「昼休みChromebookを使って勉強してもいいですか?」と尋ねる生徒もいました。さっそく今日から、登校時にChromebookを片手に登校する姿がありました。朝のホームルームで、連絡事項をChromebookを使って配信する学年もあり、校内が一気にICT化する様子も伺えました。 今後、一人一台端末がより有効的に利用できるように、学校全体でも取り組んで参ります。

【福岡県】