香南市】野市小学校 高知さんさんテレビ 高知県内の小中学校の学力定着状況を調べる県独自の調査が12月2日始まりました
県学力定着状況調査は学力向上と指導方法改善を目的に2012年度から毎年行われています。対象は県内の公立学校で、小学校は4・5年生、中学校は1・2年生の合わせておよそ1万8000人です。 小学4年生が国語と算数の2教科、5年生は理科を加えた3教科、中学生はさらに社会・英語を加えた5教科です。 2日は香南市の野市小学校の4年生・5年生合わせて191人が生活習慣などを問う調査に臨み、授業で使っているタブレット端末を使って回答していました。 野市小学校・小杉龍司校長: 「ふだんの子供たちの学習が自分の力として、しっかり身についているかということをこの調査を通して把握するいい機会。今後の授業改善・指導方法の改善に生かしていきたい」 この調査は6日まで行われ、調査結果は来年2月中旬以降県が取りまとめ、学校には各校ごとの結果が報告されます。

高知市】城東中学校 2年保健の授業の様子です。
2年保健の授業の様子です。生涯を通じて健康になるために必要なことはなんだろうか。がん患者のドキュメンタリーを視聴した後、がんや生活習慣病を防ぐために、これから自分たちにできるはなにか?について考えました。がんを防ぐための新12か条も知ることができました。

四万十市】中村小学校 授業づくり講座がありました!
郡内外の先生方にお集まりいただき、授業づくり講座が開催されました。3年2組「モチモチの木」を小松先生が公開してくれました。これまでの授業と違い、個別最適で協働的な授業を目指し、複線型の授業づくりに挑戦しました。子どもの思考を大切にしながら物語の大体を読み取り、登場人物の豆太の性格を考えていきました。初めて挑戦する形で戸惑うところもありましたが、子ども達の様子からこれからの授業の形が見えた気がしました。授業を参観してくださった先生方からもたくさんのご意見をいただきました。私達教員も、今日の学びを今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

土佐清水市】清水高等学校 台湾 金甌女子高級中学校とのオンライン交流会
11月20日(水)放課後、台湾の金甌女子高級中学生と本校生徒(希望者)が、オンラインで交流会を行いました。 お互いの自己紹介から始まり、本校生徒は7グループに分かれて、クイズ形式で学校や地域・日本の文化について英語でプレゼンをしました。 お互いにクイズなどを通して、積極的にコミュニケーションをとった生徒からは多くの笑顔が溢れ、楽しい雰囲気の中で親睦を深めることができました。

高知市】城東中学校 2年保健の授業の様子です。
生涯を通じて健康になるために必要なことはなんだろうか。がん患者のドキュメンタリーを視聴した後、がんや生活習慣病を防ぐために、これから自分たちにできるはなにか?について考えました。がんを防ぐための新12か条も知ることができました。

【高知県】