下松市】下松・東陽小と久保小がオンラインで交流授業 英語でビンゴや豆つかみ対決も
下松市の東陽小学校(下松市東陽4)と久保小学校(下松市河内)が8月27日、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使った交流授業を行った。

防府市】GIGAスクール校内通信ネットワーク整備業務 入札結果
防府市立学校での校内通信ネットワーク整備工事に係る入札結果が公表されています。

山口市】令和2年度6月補正予算
1人に1台の端末配備前倒しとして、令和2年度中に市立小中学校の全児童・生徒にタブレットパソコンを配備予定です。

周防大島町】周防大島町教育委員会「ICT教育コーディネーター」事業が始動
GIGAスクール構想を追い風に、withコロナに対応する学校教育を目指し、8月1日から「ICT教育コーディネーター」事業が始動しました

宇部市】令和2年度 7月補正予算(案)の概要
小中学校における1人1台端末の整備 77,923千円

山陽小野田市】山陽小野田市教育委員会、12月までに小・中学生に1人1台学習用端末
山陽小野田市教育委員会は、2023年度までに小・中学生に1人1台、学習用端末を配布する予定だったのを前倒しし、今年12月までに全員に配り終える。コロナ禍の学習機会確保などに対応するため国の支援を受けて実施する。

防府市】GIGAスクール用端末導入事業に係るプロポーザルを実施します(令和2年7月22 日(水)午後5 時までに参加表明書
防府市立の小中学校へのGIGAスクール用端末導入事業に係る公募型プロポーサルが公告されました。

萩市】萩市とシスコシステムズ合同会社、IT人材と地域産業の活性化を目指し連携
萩市は、IT関連企業の誘致推進やSociety 5.0の実現に向けた取り組みをすすめており、地域産学官連携によって2020年4月に設立された「萩グローバルIT人材育成協議会」は、本日、シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト。以下 シスコ)と提携し、地域におけるIT人材育成に取り組むことを発表しました。

下関市】オンライン学習体制の拡充は、小学1~3年生の全児童にタブレット端末を整備し、光ファイバーケーブルによるインターネ
オンライン学習体制の拡充は、小学1~3年生の全児童にタブレット端末を整備し、光ファイバーケーブルによるインターネット環境が未整備の地域での整備を促進。

山口市】児童たちがオンライン授業で交流
山口市徳地の小学校が連携し、児童たちがインターネットを使ったオンライン授業で交流を深めた。

【山口県】