【光市】
これまでの【光市】関係のニュース
塩田小学校 ふるさと塩田を学ぶ 2024年01月18日
各学級で、生活科や総合学習が活性化してきました。どの学級もふるさと塩田のひと・もの・ことをいかした学習を展開しています。 今日、3・4年生の教室には、安寧山石仏群を守る会の方にご来校いただき、講話をしていただきました。 安寧山石仏群を守る会についてのお話や、石仏群にまつわるお話や塩田地域の歴史や文化についてのお話等、さまざまなお話をお聞きすることができました。 ふるさと塩田には、歴史や文化などのたくさんの宝物があることを知ることができたようです。 授業後、守る会の方と一緒に近日中に安寧山探索にいく約束までできたようです。子どもたちの探究学習はまだまだ続きます。 これらの学習の成果は、2月16日の学習発表会で発表する予定です。

塩田小学校 クラブ活動のひとこま 2023年12月19日
今日はクラブ活動のようすを紹介します。本校では3年生以上の子どもたちがクラブ活動に参加し、自分たちで計画を立て、活動を楽しみます。今回はプラバンづくりでした。 タブレットPCの画面を見ながら、もとのプラバンにお気に入りのイラストを書いていきました。(こんなところにもタブレットPCが活用できるのですね。) 友達とイラストを見合ったり、色の塗り方を相談したりしながら、プラバンづくりは進みます。 いよいよ「焼き」の工程です。トースターの中で一旦クチャクチャに縮んだプラバンが、もとの平らな形にもどるか、子どもたちはドキドキしながら中のようすを眺めていました。 焼き上がったプラバンを冷やして完成です! 今回は事前に穴を空けていたので、チェーンを通して、プラバンキーホルダーができあがりました。 本当によくがんばった後期前半です。そのごほうびのような、楽しいクラブ活動となりました。

塩田小学校 実感を伴う学び-理科授業のひとコマ- 2023年9月28日
本校の3・4年生は岩田小の先生にきていただき、理科の学習を行っています。虫取り網とタブレットPCをもった子どもたちが運動場に集まっているので、近寄ってみると・・・。 バッタやトンボ、カマキリを捕まえて、みんなで観察しているところでした。捕まえた昆虫を見比べ、「あたま」「むね」「はら」と、体の部位を確認したり、「あし」の本数や生えている場所を確認したりしていました。一人ひとりが昆虫を捕まえ、それら見比べて観察できるのは、小規模校ならではの学習ですね。(もちろん、観察後、昆虫はすぐに逃がしてあげたそうです。) また、今日は理科室で、手のひらに方位磁針を置いて、月の観察での方位の確認の仕方を学習をしていました。 月の高さは、伸ばした腕を使って「げんこつ法」で確認します。げんこつ1つ分で10°、9つ分で90°です。体をしっかりと使って、実感を伴う指導をしてくださることに感謝しています。 さて、今晩は、満月です。子どもたちは、それぞれの家庭からきれいな満月は見えたでしょうか。(満月は何時ごろ、どの方位の何度くらいの高さにあったかな?)

浅江小学校 今年度最後の読み聞かせ2023年03月23日
今年度最後の読み聞かせは、スペシャルゲストの校長先生によるZoomでの読み聞かせです。「うごきません」というおもしろい絵本の読み聞かせでした。図書室には、この本のように楽しい、わくわくするものがたくさんあるので、いろいろな本との出会いを大切にしてほしいというメッセージでした。

浅江小学校 どの委員会で自分のよさを発揮しようかな?2023年02月13日
4年生は、来年度、新5年からいよいよ委員会活動が始まります。これまで浅江小のために働く先輩の5・6年生の姿を見てきましたが、すべての委員会の細かな活動まではなかなか知らない状況です。そこで、各委員会が作成した紹介ビデオを視聴して、希望調査の参考にしました。浅江小には、放送・図書・運動・ベルマーク・美化・花いっぱい・広報・給食・保健・JRC・環境・運営・生活安全という13委員会があります。どれも、浅江小のみんなが明るく、楽しく、元気に気持ちよく生活していくために欠かせない、責任のある委員会活動ばかりです。4年生の皆さんは、しっかり悩んで、決めてください。そして、自分のよさやがんばりが1年間続けて発揮できる、進んで学校生活の役に立てる委員会を、自分で決めてください。新5年になるのが、楽しみですね!

端末整備状況

【光市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ