防府市】防府市内児童生徒1人1台のタブレット端末9000台が、11月頃より配置開始
2019年6月議会で、ICT教育の必要性を訴え、端末台数など環境整備が遅れていることを指摘。「GIGAスクール構想」実現事業として、11月頃より配備開始予定。

下関市】山口県立下関工科高等学校 雷観測装置と同定装置および生徒の観測と検討の様子
図のAは屋上に設置した雷観測装置と同定装置です。予定した観測装置にほぼすることができました。落雷等の同定精度を高めるため、電波、音および画像による観測を行っています。図Bは改善整備中の観測室です。図Cは観測室で観測結果や改善を検討している生徒です。年内には実験検証がスタートできます。 

山陽小野田市】学習用タブレットパソコンを来年1月中旬までに全小・中学生に配布
山陽小野田市教育委員会は、教育現場で使う学習用タブレット(11.6インチワイド)を、24日の高泊小を皮切りに来年1月中旬までにすべての小・中学生に配布する。県内では早い整備で、3学期から早速、授業で使う。

下松市】授業でタブレット  華陵高オンライン交流も
県教育委員会は16日、教育のデジタル化でタブレット端末を活用した授業を下松市末武上の華陵高校で報道公開した。

下関市】豊田中小学校 パソコンを使って、スライド作り
4年生が社会科の学習をパソコンのパワーポイントの機能を使ってスライド作成、発表したことで、6年生が刺激され、「修学旅行記」をスライドにしてまとめ、先日、全校に紹介しました。(昼休みに)

阿武町】(PDF)公募型プロポーザル方式に係る手続の開始【教育用情報端末】
阿武町の教育用情報端末に係る公募型プロポーザルの情報が掲載されています(公募終了)。

岩国市】市長記者会見「市議会9月定例会提出予定議案について」(令和2年8月21日)
議案第93号は、小中学校の児童生徒が使用する「GIGAスクール用端末の買入れ」について、NTTビジネスソリューションズ株式会社中国支店と3億5,029万2,140円で物品売買契約を締結することにつきまして議会の議決を求めるものでございます。

下関市】菊川中学校 GIGAスクール構想
普通教室の左前方に、生徒用のタブレット端末を収納するBoxが設置されました。 

山口市】野田学園中学高等学校 エイサーが学習端末としてのChromebook導入事例を公開 野田学園中学高等学校の取り組みを紹介
日本エイサーは12月7日、文教市場へのChromebook導入事例を一般公開した。

防府市】大道中学校 タブレットで学習
 1人1台のタブレットの配布が始まりました。まずは3年生からです。3年生の教室にタブレットの保管庫ができたら、3年生が1人1台のタブレットで学習していきます。12月中旬の予定です。しばらくは、どのように授業でタブレットが活用できるか他学年でも試しています。グループで1台から1人1台。楽しみです。1,2年生は2月頃の予定です。家庭への持ち帰りも市教委で検討されていますが、当分は学校だけでの活用です。 

【山口県】