吹田市】佐井寺中学校 全国学力・学習状況調査の分析について
令和 6 年度 全国学力・学習状況調査の分析について 本年度、3年生を対象として「令和 6 年度全国学力・学習状況調査」を実施 し、9月上旬に個人ごとの結果をお返ししました。また吹田市でも、今回実施し た調査結果の概要を吹田市のホームページを通じて公表しております。 この調査は中学校の最終学年のみを対象とした調査であり、教科も国語と数 学に限られ、測定されたものは学力の一部であり、学校における教育活動の一側 面に過ぎません。そのことをまず踏まえつつ、調査によって得られた課題を明ら かにし、その改善に全力を注ぐことが、調査本来のねらいであると考えています。 対象となった3年生には、よりきめ細やかな指導ができるよう取り組みを進 めるとともに、学校全体として課題に応じた学力向上につながる具体的な指導 法の工夫改善も図ってまいります。各ご家庭におかれましても、以下の分析結果 をもとに、今後の家庭学習の指針として、参考にしていただきますようお願いい たします。

大阪市】滝川小学校 6年生のICT活用(24)社会 複線型学習
社会科では、 戦後日本がどのように立ち直ったのかについて テーマ別学習をしています。 「新しい国づくり」 「国際社会への復帰」 「産業の発展とくらしの変化」について テーマ別グループでまとめ、 友達に発信します。 自分が選んだテーマ以外についての 内容は、自学で取り組みます。 多角的に課題について 考える力を身に付け、 中学校での学びにつなげていきましょう。

大阪市】東都島小学校 3年国語!デジタルノートを活用しよう
3年生の国語では、クラスの思い出づくりのための意見を出し合ってまとめています。パソコンで考えや理由を分かりやすいようにするために、パソコンを使っていました。

大阪市】大開小学校 6年 算数
比例式の見つけ方を考えました。Teamsを使ってヒントを共有しながら自分の思考を組み立てていきました。納得するまでじっくりと取り組むことができたり、わかったことを友だちに伝えて理解を深めたりして、協力しながら一人一人の学びが成り立っていました。

大阪市】平野西小学校 6年 図工
6年生は卒業記念の制作にとりかかっています。 「どんなデザインにしようかな?」と、タブレットを使ってアイデアをふくらませていました。 ^_^{思い出に残る作品にしてね!

【大阪府】