四日市市】塩浜中学校 音楽科タブレット授業2
今日の4限目に1年生の音楽の授業でタブレットを使いました。今日は、3階のパソコン室から図書室まで4つの教室に分散し、日本の伝統楽器の琴を演奏しました。「さくらさくら」を琴で演奏しました。まず譜面どおり演奏し、その後自分でアレンジして演奏しました。友達にタブレットで演奏を録画してもらい、鑑賞してから自分のフォルダに動画を保存しました。みんな真剣に演奏していました。

鈴鹿市】鈴鹿高校 GIGAスクール構想の実現に向けて
現在、アコールとして利用しているスペースにモニター型電子黒板を8機設置しました! グループ学習やプレゼンテーションを行う際に利用します。

御浜町】(PDF)第6次御浜町総合計画 前期基本計画(素案)
GIGAスクール構想に基づき、一人1台パソコンと校内Wi-Fiの整備、学校図書の充実など教育環境の整備を積極的に進めています(45ページ)。

津市】成美小学校 GIGAスクール構想にむけて
令和3年度から津市ではGIGAスクール構想により、子どもたちに1人1台ずつタブレット端末機(IPAD)が配布されて、それらを活用した授業を行うことになっています。本年度はその準備として、GIGAスクール支援員に入ってもらい、IPADを使った授業を行っています。

津市】(PDF)津市GIGAスクール構想の実現
津市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

伊勢市】(PDF)いせ市議会だより 令和3年2月15日号
伊勢市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(11ページ)。

松阪市】「松阪のやり方教えて」GIGAスクール情報交換会 全国185団体がノウハウ学ぶ
ICTを活用した教育の先進自治体である松阪市の教育委員会は、3日午後1時半から川井町の市子ども支援研究センターで、市のGIGAスクールの取り組みを全国に紹介するオンライン情報交換会を開催した。参加した自治体や教育関係者、企業など185の個人、団体に対し、整備、活用、研修の三つの視点から、これまで蓄積した知見や実践例、今後の展望などを話した。今回できたつながりを今後の情報共有に生かす。

玉城町】玉城町など4者が包括連携協定を締結 町内のデジタル化推進などで協力
三重県玉城町は、楽天、アマナ、デジタルハリウッド大学と2020年12月23日に包括連携協定を締結。

四日市市】神前小学校 タブレットでしりとり
1月28日、2年生はICT教育推進支援員さんにきていただき、タブレットでしりとりの授業を行いました。

松阪市】松阪市GIGAスクール ~学びを創る松阪市の教育~
松阪市は、「GIGAスクール構想」の実現に向けて、昨年までに市内全47小中学校の児童生徒に一人1台ずつiPad(LTEモデル)等を配備し、1月より授業等での活用を開始いたしました。 

【三重県】