【津市】(PDF)市長コラム 2020.8.1
小中学生に1人1台のパソコンを、というタイトルの市長コラムが掲載されています。
【鈴鹿市】加佐登小学校 校内LAN整備中
GIGAスクール構想の実現に向けて,次年度からの「一人一台端末」と「校内LAN環境の整備」が進められています。現在,校内LAN整備のための工事が行われています。
【鈴鹿市】(PDF)令和2年度 第1回鈴鹿市総合教育会議
『ICT機器を活用した学力保障の取組について』紹介されています。
【名張市】広報なばり 2-2号についてのアンケート結果
広報なばり 2-2号のGIGAスクール構想特集に関するアンケート結果とQ&Aが掲載されています。
【名張市】(PDF)広報なばり 2-2号
名張市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。
【伊勢市】五十鈴中学校 タブレットを使った授業が始まりました 2021/03/02
先週、全校生徒にipadを配付しました。まだ使用上の注意や授業での使い方の確認を行っている段階ですので、家庭への持ち帰りは、もう少し先になります。3年生は、ほとんど使用することができませんでしたが、1、2年生は、来年度から本格的に授業等で使用します。
三重県教委、学力テストをコンピュータ化
三重県教委は新年度、県内の小・中学生の対象学年全員が受ける学力テストをコンピュータ化する。一人一台ずつ情報端末が使えるようになるため。
また、テスト後すぐに間違えた問題を復習できるシステムを構築する。
【四日市市】塩浜中学校 保健体育科タブレット授業1
本日、2限目1年生の保健体育科でのタブレットの活用の様子を紹介します。今日はバスケットボールのシュートの様子をタブレットで録画し、他の生徒のシュートフォームについて話し合いました。
【名張市】名張中学校 2021年2月1日(月) 「名張市広報」が撮影に来ました
「GIGAスクール構想」により生徒一人ひとりがタブレットを使用することができるようになりましたが、本校では朝の健康観察や授業で活用しています。生徒たちは毎朝、登校すると朝の会が始まるまでに自分のタブレットを持って、健康チェックを始めています。今日の朝の会では「アンケート」に回答し、担任の先生に返信もしていました。タブレットを使用する朝の会や授業の様子を名張市の職員の方が撮影に来ていました。後日、市の広報にも掲載されるようです。
【名張市】南中学校 GIGAスクール
「1人1台端末は令和の学びのスタンダード」とスローガンを掲げ、「多様な子ども達を誰1人取り残すなく、子ども達ーできるICT教育環境の実現へと」国が進めている『GIGAスクール構想』のもと、ICT環境の整備が進んできました。1月15日(金)には、生徒1人に1台のiPadが用意され、授業で活用する場面が見られるようになりました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化