大垣市】先端技術を活用した教育に向け連携を協定 全市立小学校に「LINE entry」導入
大垣市ならびに大垣市教育委員会は、LINEみらい財団と「先端技術を活用した教育・学習環境の充実に向けた連携協力に関する協定」を締結した。

羽島市】羽島市教育委員会学校教育課 インターネット回線の増強を実施しています
GIGAスクール構想の実現に向け、多くのiPadを整備しています。児童生徒や教職員が使用するインターネット回線も、端末の増加に合わせて増強を目指しています。

各務原市】那珂第一小学校 子どもの学びをより豊かに楽しく―iPad貸与式
各務原市教育委員会より教育長様や指導係長様にご来校いただき,「iPad貸与式(アイパッドたいよしき)」を行いました。

山県市】市内の小中校に2000台配備 山県市がタブレット端末
小中学生に一人一台ずつ端末を配備する国の「GIGAスクール構想」で、山県市は今月、市内の全十二の小中学校にタブレット端末計約二千台の配備を完了した。活用に向けて各校で試行錯誤が続く中、同市伊自良南小では、五年生二十人が端末を使ってプログラミングなどに取り組んでいる。 

中津川市】下野小学校 プログラミングの授業
今年度より、プログラミングの授業をスタートさせています。今は、2名で1台のパソコンで対応していますが、4月からは一人につき1台のタブレットが配置される予定です。オンライン授業の準備も始めています。

中津川市】神坂小学校 7月17日 プログラミング教育と情報モラル教育のオンライン研修会
16日、市教育委員会よりお知らせされたICTのオンライン研修会に参加しました。子供たちに「プログラミング教育」や「情報モラル教育」を行っていくために、機会をみつけて職員で研修をしています。情報担当の先生が、zoomを使用しオンライン研修を受けました。

美濃加茂市】太田小学校 11月5日 GIGAスクール構想 校長
本校では現在、その各自の端末がどの教室でも利用可能になるよう、無線LAN(ネットワーク)工事が進められています。

北方町】北方小中学校版 保護者・児童生徒用 iPad活用ガイドブック
〇タブレット導入の目的 〇iPadのチュートリアル(ハード、ソフト、管理ソフト、破損防止等) 〇iPad使用のガイドライン(トラブルシューティング等) 

七宗町】神渕小学校 タブレットを道具として使いこなせるように
今日はICT支援員の先生と一緒にタブレットを使いこなせるように使い方を学びました。

岐阜県教育委員会 県立高校のICTを活用した探究的な学びの紹介
岐阜県教育委員会が 岐阜県立高校のICTを活用した探究的な学びの取り組み、目標、各学校の特長について紹介された資料です。

【岐阜県】