瑞浪市】瑞浪南中学校 花マルの学び方
以前にも紹介した通り、生徒たちは『協働的な学び』(仲間と相談し考え合う中で課題解決に向かう学び)を大切にしています。そして実際、上手に協働し 学べています・・・。 A組英語授業では、「あ〜ん、分からん」と言いながらダッシュ(?)で仲間のもとへ移動し、相談を始める生徒があちこちに。「分からん」ことをそのままにせず、仲間とともに解決しようとするその姿勢、花マルです! B組数学授業では、いつものように学び合い、それをもとに一人で問題に向かい、「やった!自分だけの力で解けた!」と声をあげる生徒がいました。うん、やはり学ぶ姿勢が花マルです!

美濃加茂市】太田小学校 10.27~の見通しです
10.27~の見通しです。よろしくお願いします。 1組 10.27~ 2組 10.27~ 3組 10.27~ 今週は4年生に教育実習の先生が来てくれました。一緒に遊んだり、話したり楽しい思い出がいっぱいできましたね。

本巣市】土貴野小学校 新タブレット学習が始まりました
タブレット学習の第一日目。 本巣市ICT教育アドバイザーの松井徹先生から、タブレットを使ってどんなことができるのか、その活用方法についてすべての学級で授業をしていただきました。 実際に使ってみると、子どもたちはどんどん使いこなし、終わるころには「こんなこともできるんだ!」「楽しい」「もっとやりたい」など、学びたい気持ちがあちこちから聞こえてきました。 今後、さらに効果的にタブレットを活用した学習を進めていきます。

瑞浪市】瑞浪南中学校 【始動】職場体験学習に向けて
10月下旬に予定する「職場体験学習」に向け、その準備が始まりました。本日は、服装や頭髪といった身なりをセルフチェックした後、体験する職場ごとに分かれて簡単な打合せをしました。教師から必要最低限の情報が与えられましたが、それ以上は生徒たちが職場に直接電話をし、自ら確認することになります。おっと、そのためには事前に調査して不明な点を明らかにしなけりゃいけないし、電話のかけ方も練習しときたいですね。事前準備も事前学習も十分にして、実り多き職場体験としたいものです。さあ、楽しんで準備を進めましょう

多治見市】脇之島小学校 きらきら輝く姿を
 本日は、5,6時間目に教育委員会の方々や他校の先生方を招いた学校訪問がありました。いつもの元気のよい挨拶から始まり、仲間と共にいきいきと前向きに学習に取り組むことができていましたね!お客さんが多いと少し緊張しますが、そんな中、挙手発言や仲間との交流を積極的に行っていました。先生の話や仲間の意見に反応したり、自分の意見を堂々と話すなど、日頃の頑張りを存分に発揮していました。午後からの参観でしたが、どの学年も集中し、とてもがんばりました。普段のがんばりをみてもらえて良かったですね!

【岐阜県】