山県市】いわ桜小学校 タブレットの活用 1年算数
1年生の算数でタブレットを使って考え方の交流をしました。どうしてたしざんの式になるのか、自分の考えを一人一人が自分のタブレット上にかき、担任へ提出します。発表をするときには、モニター画面に映し出された自分がかいた図を使って説明します。児童も教師も使い方に慣れ、効果的に使えるようになってきました。

山県市】美山中学校 校長の独り言20210107
昨年末にホームページではお伝えできませんでしたが,文部科学省のGIGAスクール構想により小中学校の全児童生徒にタブレットが用意されることとなりました。新型コロナウイルス感染症拡大により1年前倒しになったことで,タブレットの発注が集中し欠品状態になり,全国的に配備が遅くなったようです。本校は,山県市のご尽力で昨年内に全校生徒分が届きましたので,すぐに使い始めの授業を校長が行いました。

恵那市】三郷小学校 2年生タブレット活用 視察
恵那市では、小中学校の全てに「「タブレットPC」と「電子黒板」を導入し、最先端の機器を活用しながら、学校教育・家庭教育のさらなる向上を図っています。今回、小坂恵那市長さん・大畑教育長さん、各部局の推進担当者がお越しになり、子どもたちの学習や教育機器の活用の状況をご覧下さいました。

恵那市】大井第二小学校 ICT教育推進訪問
今日は、ICT教育推進訪問があり、恵那市教育委員会ICT担当の先生が参観されました。一人一台のタブレットが年度内に導入されます。学ぶ楽しさとともに、学力を高めるための効果的な使い方を工夫しています。

可児市】今渡南小学校 職員タブレット研修
GIGAスクール構想の実現に向けて、現在学校では、ICTの環境が順次整えられています。各教室には、タブレット保管庫が設置されました。また、一人一人のタブレットの動作確認も、今後行われる予定です。それに先駆けて、職員のタブレット研修が、昨日行われました。使い方を始め、ICTを効果的に活用した授業などについても、これから研修を進めていきます。

御嵩町】(PDF)令和3年度 御嵩町当初予算案の概要
GIGAスクール構想(学校教育のオンライン・ICT化)事業が掲載されています(28ページ)。

御嵩町】(PDF)笑顔を育む 御嵩の教育・夢プラン
ICT環境整備と個別最適化された教育実践の推進として、ICT・情報教育の充実、ICT支援員の配置、ICTの活用等による業務改善の推進、が紹介されています(12ページ)。

羽島市】福寿小学校 タブレットを使った授業が始まっています!
1月から3年生以上には一人1台、1・2年生は2人に1台のタブレットが配置されました。全ての教室にWi-Fi環境が整備され、子ども達は授業でタブレットを使いなが学習をすることができるようになりました。どの学年も工夫をしながら活用をしています。

可児市】広陵中学校 GIGAスクール構想
こんにちは、広陵ジローです。 今日は、先日紹介しました一人一台タブレットの動作確認を行いました。

可児市】広陵中学校 GIGAスクール構想
こんにちは、広陵ジローです。今日は、先日紹介しました一人一台タブレットの動作確認を行いました。

【岐阜県】