【美濃加茂市】太田小学校 慣れてきたよ,プログラミング!2022.10.18
プログラムを組んで,太田小学校のキャラクター『いちょうくん』を動かしました。いちょうくんが画面から消えないように,とぶ高さや移動する長さを考えて,プログラムを組みました。吹き出しを作って文字を入れたり,背景を設定したりして,オリジナルのプログラムを楽しみました。
【岐阜市】柳津小学校 後期始業式(10月13日)
岐阜市の「ふるさと大好き鵜飼事業」として、5年生が体験します。鵜飼観覧費用の半額を市から補助していただいています。ほとんどの子が初めての鵜飼観覧でした。かがり火の下、鵜匠さんが手縄(たなわ)を見事にさばいて鵜を操っている様子を、子どもたちも興味津々で見学していました。5日間の秋休みが終わり、今日から後期のスタートです。元気に登校しています。校舎の中が再び活気にあふれ始めました。後期始まりの校長先生の話。後期大切にしたいこと「な・か・だ・ま・と・も・ち」並べ替えると・・・。 「なかま ともだち」です。笑顔と輝きを生み出すために、仲間や友だちを大切にしていくことを目指します。6年生に向けては、「仲間」と「友だち」の違いがあることも話されました。是非、自主学習で調べてみてくださいね。
【多治見市】滝呂小学校 2年2組 算数科公開授業2022/9/30
今日の2時間目に、2年2組が算数科の公開授業を行いました。11月に予定されている多治見市教育研究会・小学校算数科部会のための公開授業です。通常は、市内の算数科部会所属の先生方が一堂に会して授業参観を行うのですが、コロナ禍で大人数が教室に入ることができず、授業の様子を録画して視聴していただく形になりました。今日は算数部会の顧問校長先生や部長さんなど、5名の他校の先生方と本校の職員の一部が参観しました。子どもたちは熱心に学習に取り組み、思ったことを自然につぶやいたり、仲間と熱心に交流したり、積極的に発言したりしました。今日の学習は、三角形と四角形を分類し、そのわけを説明するというものです。はじめに、三角形と四角形の定義を確認しました。
【岐阜市】柳津小学校 教育実習生研究授業(9月21日)
昨日は台風の影響を考慮し、臨時休業となりました。学校も4日ぶりです。台風(低気圧)は反時計回りに西から東へ移動していくので、台風が過ぎると北側(大陸側)から冷たい空気が流れてきます。その影響もあり、今朝は今シーズン一番の涼しさとなりました。秋分が近づくと、ヒガンバナが花茎を伸ばし、赤い花を咲かせます。本校北側の境川堤防にもヒガンバナの真っ赤な花が咲いていました。秋の彼岸の時期に合わせたかのように、毎年この赤い花が開きます。本当に神秘的です。教育実習生の研究授業が始まりました。トップバッターは3年4組の所属の実習生です。道徳の授業を行いました。善悪の判断に関する内容の資料を読んで考えました。黒板に貼る資料やワークシートなど、事前の準備をがんばっていました。1年生算数「なんじ なんじはん」。正時と30分の時刻を正しく読んだり、時計を合わせたりすること目指します。さんすうセットの時計など、具体物を操作して考えます。6年生国語「やまなし」。保護者の皆さんの中にも小学生の時に学習した記憶がある方が多いと思います。宮沢賢治の有名な物語を読解していきます。深読みしていくと、見えてくるものや感じてくるものが出てきます。子どもたちは考えを記述したノートを撮影し、実証実験中のアプリを使って交流していきます。
【多治見市】北陵中学校 台風一過の学校2022/9/20
強い勢力を保ったまま日本列島を縦断した台風14号。この地域にも大きな被害が出るものと心配されましたが、被害の報告も少なくホッと胸を撫で下ろしています。本校も校舎周辺の樹木の細い枝が風にあおられて落下、地面に散乱していましたが、それ以外は大きな被害は確認できませんでした。台風一過の中、3年生は実力テストに取り組んでいます。1、2年生も元気に授業を行っています。
【美濃加茂市】太田小学校 学習者用タブレットを使って話し合い活動(国語)2022.09.20
国語の「山小屋で三日間すごすなら」の学習では,みんなでしたいことを決めて,グループで持っていくものを五つ選びました。個人で考えたプランをSKYMENUの発表ノートを使って共有しました。互いの意見を認め合い,全員で出し合うことを大切にしました。そして,出された考えを整理しながら持ち物を決めることができました。
【可児市】今渡北小学校 タブレット活用の紹介2022.09.16
6年生では,演技の練習が家庭でもできるように,振り付けとその簡単な解説をオンライン上にアップしています。体育の日に休んでしまった・・・ 振り付けを完ぺきにして堂々と踊りたい・・・タブレットを効果的に活用して,フラッグダンスのレベルを向上させましょう。
【中津川市】坂本小学校 運動会に向けて2022年09月21日
台風一過のさわやかな秋空のもと、笠置山がきれいに見える朝でした。地域ボランティアの伊藤さんと篠原さんがあいさつ運動をしていただけました。ありがとうございました。朝のグランドでは、6年2組と5年2組の応援団が、ひとり一人の運動会に向けての決意を動画に記録していました。下の子達に見てもらうそうです。やる気が伝わる素敵な姿でした。今朝のかがやきキラリです。学童前では、3年生が社会見学の出発式をしていました。天候にも恵まれ、みんな元気に出発していきました。加子母明治座、付知峡、馬籠に向かいました。1時間目、1年生音楽ではみんな音楽に合わせて楽しく踊っていました。2年生では練習プリントに取り組んでいました。子どもたちは先生にきれいなシールを貼ってもらってうれしそうでした。なかよしでは裁縫に取り組んでいました。丁寧に教えてもらえるのはなかよし学級のよさです。6年生理科では、子どもたちが人間の進化について質問していました。「よく使う部分は進化し、使わない部分は退化する」と先生が答えていました。学校でみなさんが一番使っている部分はどこですか。4年生少人数算数では、考え方のヒントをジェスチャーで教えていました。教室の方では3つの答えが出てきて、その中から正解を自分たちで見つけていました。2時間目、5年生英語では、タブレットを使って自分ができることテーマに考えていました。イラストを選ぶと、英語の文章が自動的に完成していました。簡単に英語に親しむことができてました。2年生算数では、校内の先生による研究授業でした。お客さんに見てもらいながら、子どもたちは頑張って繰り下がりのあるひき算の筆算に頑張って取り組んでいました。授業でのかがやきキラリです。昼休み、5年生のあるクラスでは、ソーラン節の練習をしていました。「応援団の子がやっているの?」と聞くと、「応援団だけでなくクラスのみんながやっている」と答えてくれました。こんなに早くみんなが自主的に取り組むことができる姿はかがやきキラリです。
運動会に向けて、朝も授業も昼休みも、自分たちの学校生活を自分たちで高めていってください。取り組む時間は十分にあります。
【美濃加茂市】太田小学校 学習も頑張っています!2022.09.14
運動会練習も本格的になってきましたが,学習も頑張っています。算数の授業では自分で表現したノートを示しながら話すことができる人が増えています。日常も行事も全力で取り組む姿が素敵ですね。あと2日も頑張りましょうね!
【多治見市】北陵中学校 学校情報化優良校の認定を受けました2022/9/13
日本教育工学協会学校情報化認定委員会に北陵中学校のICT教育の実践を申請したところ、学校情報化優良校に認定していただきました。たくさんの視点から審査を受けました。「ICT教育が進んでいるか」、「生徒のICTに関わるスキルが高いか」などが基準です。今後は、ICT機器をただ使うことを目的にするのではなく、どのように利活用することが生徒達の学びを深めるのかを追究するなど、更なるICT教育を推進していきます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化