【岐阜市】梅林小学校 R4 スカイメニューを使ってみました 3年生 2022.12.12
12月12日(月)、3年生が、タブレット端末を使って、スカイメニューを使っていました。ポジショニング機能をつかって、先日、社会見学で行った、「岐阜市歴史博物館」で学んだ様子を表現しました。楽しかったかどうか、学んだかどうかを、考えて、自分の位置を表示しました。それが、そのまま教室の大画面テレビに映し出されるので、他の児童がどのように考えたか一目瞭然です。今後、いろいろな使い方を工夫していきます。
【岐阜市】柳津小学校 1年生からの招待状(12月13日)
雨の朝、心の中でちょっぴり渋滞を心配しましたが、保護者の方のご理解のおかげで、大きな混乱はなかったようです。ご協力ありがとうございます。1年生が「生活科」でつくったドングリや松ぼっくりなどを使ったおもちゃで、2年生のおにいさんやおねえさんと一緒に遊ぶ会を計画しました。「メッセージ」入りの招待状を朝の時間に2年生の教室へ届けに行きました。招待状をもらった2年生、当日が待ち遠しくなったようです。5年2組では社会科の研究授業が行われました。日本の工業についての学習で、自動車産業をとりあげ、自動車メーカーが行っている工夫を3つの資料をもとにグループで話し合いながら考えました。障がいのある方が利用しやすい工夫、安全配慮への工夫、地球環境への工夫などがあることを見つけ、タブレット端末の学習支援ソフトを使って学習のまとめをデジタル入力しました。
【美濃加茂市】太田小学校 みんなが楽しめるお楽しみ会に!2022.12.21
23日(金)に予定しているお楽しみ会の準備をしています。国語「はんで意見をまとめよう」の学習で,お楽しみ会の出し物を何にするかを話し合って決めました。セリフを確認しています。手品のやり方を確認しています。劇の準備をしています。出し物で使うプレゼンを作っています。みんなが楽しめる出し物にするために,班で協力しながら準備を進めています。金曜日が楽しみです。
【坂祝町】坂祝中学校 キャリア教育2022/11/25
坂祝中学校では、各学年の段階に応じて将来に向けてのキャリア教育を行っています。11月に行われた2年生の3回のキャリア教育について紹介します。11月16日には、高校調べの発表交流を行いました。各自が調べた高校の情報をタブレット等にまとめ、デジタルモニターを使って発表しました。11月17日と24日には、就労講話として「マナー講座」と「自分を知る」学習を行いました。のうひ葬祭の方が、各学級2名ずつ来ていただき、挨拶の仕方や言葉遣い、表情や立ち居振る舞いについて、教えてくださいました。また、進路先を決定していくためには、自己理解が必要であることも、教えていただきました。
【岐阜市】吉城高等学校 理数科1・2年生出前講座を行いました。2022年11月16日
R4年11月11日に理数科出前講座を行いました。本年度は大阪大学大学院国際公共政策研究科小原美紀教授に来ていただき、「経済学を研究するということ、研究者になるということ」という題目で講演していただきました。経済学という学問を、現在学んでいる各教科の勉強や身近な例を用いて説明していただき、経済学の面白さを少しでも触れることができた時間でした。特に様々な実際のデータを用いて考察する場面では、生徒達も多くの意見交流を行い、新たな視点を持つことができました。そのデータ処理には数学で学んだ知識も必要であり、文系学問と考えていた経済学でも数学を用いることに生徒達は驚き、学習への意欲をより高めることができました。
【御嵩町】東濃実業高等学校 「働くこととは」LHR2022年11月14日
11月11日(金)に、2年生では、働くこと、労働に関する法律、生涯年収についてなどのLHRを行いました。2年1組では、「働く」ことのイメージをあげるところから始めました。「働きがい」「給料」などがある反面、「ストレス」「辛い」などのマイナスイメージも多く、様々な意見がありました。2年2組では、正社員とアルバイトの生涯年収をインターネットで調べ、電卓で計算しながら比較をしました。いろいろな働き方がありますが、そのメリットとデメリットを知った上で、働き方の選択をしていかなければならないと感じたようです。2年生は、自分の進路を考えていこうとしています。
【中津川市】中津商業高等学校 2022.10.18 10.19 プログラミング教室を行いました
ビジネス情報科が課題研究の授業の一環として、中津川市立西小学校5年生の皆さんに対して「プログラミング教室」を行わせていただきました。この「プログラミング教室」は、ビジネス情報科が日ごろ取り組んできた情報に関する学びや、身に付けた知識を生かして、小学校で新たに取り組まれる「プログラミング」学習の一助になればという思いから企画しました。小学生に対するプログラミング教室は初めてであり、いろいろと不安もありましたが、西小学校5年生の皆さんがとても積極的に臨んでくれたおかげで、無事に実施できました。西小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
【岐阜市】岐阜城北高等学校 岩野田小学校との交流会(総合学科 3年 情報系列)2022-11-02
11月1日(火)岩野田小学校4年生児童と、総合学科3年情報系列の生徒が交流会を行いました。この交流会は、プレゼンテーションについて学んでいる高校3年生が、「一人一台タブレット(ipad)を利用した発表に挑戦する」小学4年生に助言をする取り組みでした。スライドの見えやすさや、工夫されている特徴に気づき積極的に発言する姿や、高校生が丁寧に寄り添ってアドバイスする姿がとても印象的で、とても素晴らしい交流会となりました。交流会の最後には、4年生代表児童が「教えてもらった事を、いろんな場面で活かしていきたいです」と元気よく挨拶をしてくれました。この交流は、次回12月6日(火)に2回目を予定してます。1回目で学んだ技術を活かして、それぞれの発表作品を高校生と一緒に制作していきます。2月の発表会に向けて、どんな発表作品ができあがるのか楽しみです。
【羽島市】正木小学校 正木小学校 公表会2022.10.26
本日、羽島市教育委員会指定の正木小学校公表会が行われました。市内の各学校や教育委員会から多くの先生方が来校し、国語や生活単元の授業を見ていただきました。はきはきと発表する姿、タブレットで自分の考えをまとめる姿、仲間と話し合う姿など、子どもたちの頑張る姿をたくさんほめていただきました。授業を公開しなかったクラスも、静かに学習に取り組む姿がすばらしかったです。公表会に向けて、授業を頑張るだけでなく、教室の環境を整えたり、元気よくあいさつをしたり、全校で成功させようと取り組む姿がうれしかったです。
【岐阜市】柳津小学校 青空の下で(10月20日)
昨日に引き続き、空は雲一つない快晴となりました。校旗当番さんが校旗掲揚の準備をしている奥で、タブレット端末を空に掲げている子どもたちの姿が。月を撮影しています。快晴なので、雲に隠れることなく、ベストコンディションでの撮影ができました。真っ青な空の下、元気タイムには多くの子どもたちが外で気持ちよく遊んでいました。(今日は岐阜市内の教職員研修会のため、5分短い元気タイムでした。)2年生体育「とびっこ競争」。様々な障害物を飛び越えて、ゴールを目指します。午後からは、岐阜市の教職員研修会が行われました。本校では2学級が授業を公開しました。2年3組図工。鑑賞の学習素材としてアートカードを使いました。ズームアップしたり、スリーヒントを出したりしたカードを探す活動を通して、作品の特徴を色と形でとらえることの大切さを体感的に学びました。3年4組理科「ものの重さ」。ねんどの形を変えたとき、重さが変わるかどうか、前時実験した結果の考察を行いました。書き方の見本を参考にしながら、自分の追究活動を整理して長い文章を書くことができました。振り返りでは、他のものに当てはめて調べてみようとする思いが感じられました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化