土岐市】濃南小・中学校 夢先生と語る【小5】2023年1月17日
◇小学校5年生が「夢の教室」に参加しました。◇今回はオンラインで開催。元Jリーガーの河原正治さんを「夢先生」としてお迎えしました。◇河原さんとのやり取りの中で子どもたちは、夢を持つことやその夢に向かって努力することの大切さを学びました。

恵那市】恵那南高等学校 愛知県美術館オンライン鑑賞授業 (1/18)
愛知県美術館と接続し絵画作品や彫刻作品を鑑賞をしました。また鑑賞したことを受けて、土岐紅陵高校とオンライン授業で交流しました。

岐阜市】岐阜聖徳学園大学附属小学校 3年生 理科「明かりをつけよう」2023年01月24日
3年生理科では「明かりをつけよう」を学習しています。豆電球、乾電池、導線を使って明かりがつくつなぎ方を考えます。今回はミッションとしてソケットを使わないで明かりがつくつなぎ方を、実験を通して考えました。さらに次のミッションとして導線を一本にしても明かりをつけることができないかを考えました。子ども達は、導線や豆電球を乾電池のどこにつなげればよいか、根気よく確かめながら実験を行っていました。また、仲間とも教え会いながら実験する姿も観られました。つなぎ方を発見したときは、とても嬉しそうな表情でタブレットにまとめることができました。

恵那市】恵那南高等学校 産社リクルート適性講話 (1/11)
(株)リクルートの講師の方に来ていただき、自分を見つめ、将来の進路を考えるための講話を聞きました。

多治見市】北陵中学校 多治見市連合生徒会が開催されました2023/1/6
本日、オンラインにて連合生徒会が開催されました。市内8中学校の生徒会執行部の代表がこの1年間の活動報告、多治見市中学校宣言に向けての取組状況をそれぞれ発表しました。その後、小グループでさらに充実した活動にヴァージョンアップするにはどうしたら良いかを検討しました。本校の生徒会執行部も大いに刺激を受けて、今後の活動のヒントをもらいました。

土岐市】駄知小学校 まとめの3学期 4・5年2023/1/19
4年生はタブレットを使って学習することにずいぶん慣れました。ロイロノートには、自分の考えや自分で調べた資料などを貼り付けながら、工夫されたノートが作られていました。また、版画に取り組み始めました。安全に丁寧に彫刻刀を使い、思い思いの作品をつくっていました。5年生は自分で考えるときは集中をして、仲間と活動するときは楽しく、高学年らしくメリハリのある学習姿勢です。自分の考えをノートにしっかり記入して、進んで発表しようとする姿も増えてきました。英語では、グループでクイズを出し合い会話を楽しみました。

岐阜市】柳津小学校 理科で笑顔と輝き(1月11日)
ものすごく寒い朝でしたが、日中は過ごしやすい天気でした。外では3年生が理科の実験をしていました。鏡ではね返った光を集めています。光を集めると、明るさと温度がどうなるのかに興味をもって調べています。4年生は物のあたたまり方の実験中。やかんの持ち手にカバーがついている理由を考えながら、加熱していない部分がどうして熱くなるのかについて、金属の熱の伝わり方を実験で調べます。自分の目に加え、タブレットの録画も活用しながら、変化のしかたを明らかにしていました。一人一人が問題をつくり、予想を立て、追究の方法を考えて調べていきます。自ら学び進める姿は輝いています。「わかった」の笑顔がもっと増えるように応援していきます。元気タイムは先生も外に出ています。一緒にドッジボールをしたり、走ったりする姿がたくさん見られます。今日から身体測定が始まりました。本年度最後の身体測定です。どれだけ自分が成長したのか確かめましょう。

美濃加茂市】太田小学校 楽しい読み聞かせ・・・!2022.12.22
今日は読み聞かせの日でした。ボランティアの方々にも協力していただき,読み聞かせを行っていただきました。子どもたちの本を見つめる表情を見ていると,改めて,読み聞かせのすばらしさを感じます。また,明日は学年集会とお楽しみ会があります。その準備もいよいよ大詰めです。仲間と協力したり,タブレットを上手に使って準備したりしています。明日が楽しみです。

中津川市】坂本小学校  SとYの言葉2022年12月16日
曇り空でしたが笠置山がよく見える朝でした。今朝も伊藤さんと篠原さんが挨拶運動を自主的にしていただけました。坂本には「すごい」地域の方がおみえになります。来週は令和4年最後の地域挨拶運動を予定しています。1時間目、1年生算数では問題の丸付けのため、先生の前に行列ができていました。あとひとつで100点だったと教えてくれる子がいました。隣のクラスでは音楽でした。校歌の伴奏を流すと子どもたちが運動会の振り付けを踊り始めました。「さすが」いちど身に付いたこと子どもたちは忘れません。3年生音楽ではリコーダーの指の位置を確認していました。確認できたら演奏に挑戦です。「よし、やってみよう!」理科室では6年生が充電したモーターカーを走らせていました。勢いよく走っていました。「やったー!」走ったー!3年生は算数で重さを勉強していました。はかりを使って身近な物を図っていました。ティッシュ箱が70gたっだたと教えてくれる子がいました。今までは実際に使っていても「知らなかった」ことです。4年生図工では、体育の時間に写した自分の走る写真をもとに絵を描いていました。タブレットがあると「そんなことも」できるようになります。2時間目、なかよしではアイロンビーズを使って作品をつくっていました。タブレットを使って作りたい物を調べていました。調べたら「よし!」つくってみよう!6年生教室では卒業文集を作り始めていました。構想図を少しのぞいてみると、「いろいろな事に挑戦、放送係、委員長」「負けたけど楽しかった運動会、団結できたから」「応援団でも最高の演技ができた」「修学旅行、思い出」「仲間との絆が深まった1年間」といった言葉が見られました。「さすが」6年生、「すてき」な卒業文集になりそうです。5年生音楽では校歌の練習をしていました。「このプロジェクトは校歌を通して全校が心をひとつにするためにやるんだね!」「だから運動会の時と同じ、本番だけしっかりやってもダメ!」、子どもたちに投げかけている先生の言葉が「すてき」でした。体育館では2年生が1年生を招待して、なかよしまつりをしていました。工夫した手作りゲームで1年生をもてなしていました。「わーい!」2年生のおかげで1年生が楽しめました。坂本小学校の一日には「Sとyの言葉」がたくさんあります。あと6日登校すれば冬休みです。子どもたちは「イェーイ!」、待ち遠しいと思います。それではみなさんよい週末をお過ごしください。

可児市】今渡北小学校 お手伝いチャレンジ 2022.12.21
生活科「じぶんでできるよ」の学習で、お手伝いにチャレンジしました。家でお手伝いの様子をタブレットで撮影してきて、動画を見せながら発表しました。ご協力ありがとうございました。子どもたちは、少し照れながらも嬉しそうにお手伝いしてきたことを発表していました。同じお手伝いでもそれぞれの家庭でやり方が違い、色々な方法やコツを交流することができました。冬休みでは、友だちの方法やコツを聞いて、さらにレベルアップしたお手伝いに挑戦します。どうやったらきれいに洗えるか、どんなことに気を付けたら上手にたためるのかなど、工夫しながらお手伝いに取り組めたらいいなと思います。

【岐阜県】