【伊那市】伊那市立西春近北小学校 職員のICT研修
夏休みに入り、6日,7日の2日間に、伊那市教育委員会主催で職員のICT研修を行いました。「GIGAスクール構想に向けて」と「オンライン授業に向けて」の研修でした。伊那市内の先生方と真剣に討議し、できること・課題になることなどを共有しました。コロナ感染症を機会に、新しい世界を広げられるように研修していきたいと思います。
【塩尻市】GIGAスクール構想、体験して 塩尻市立図書館、授業用アプリなど紹介
小中学校の情報通信技術(ICT)導入を推進する国の「GIGAスクール構想」を受けて、塩尻市内の小中学生に学習用端末が配備されるのを前に、タブレット端末や授業用アプリなどを体験できるコーナーが、市立図書館本館一階児童コーナーに設置された。
【塩尻市】塩尻市立図書館、授業用アプリなど紹介 GIGAスクール構想体験
小中学校の情報通信技術(ICT)導入を推進する国の「GIGAスクール構想」を受けて、塩尻市内の小中学生に学習用端末が配備されるのを前に、タブレット端末や授業用アプリなどを体験できるコーナーが、市立図書館本館一階児童コーナーに設置された。
【塩尻市】避難所にワイファイ整備 塩尻市が本年度 災害時や遠隔教育に活用
災害時以外だと、コロナの影響で小中学校、高校などが臨時休校となりオンライン授業が行われる際、家庭にWi―Fi環境がない児童生徒に活用してもらうことなどが考えられるという。
【駒ケ根市】電子黒板の活用推進 駒工高でモデル授業公開
駒ケ根工業高校(駒ケ根市)は、ICT(情報通信技術)機器を活用した授業の改善に向けた研究を進めている。7月に電子黒板などの機器を整備したばかりで、今年度中に教員誰もが電子黒板活用型授業を実践できるようにしたい考え。
【飯田市】公募型指名競争入札参加事業者の募集(家庭学習用通信環境整備事業)(参加申込受付期限:令和2年9月7日)
飯田市では今年度、ICT活用教育推進のため、情報端末を児童生徒1人1台配布します。
それに伴い、市内小中学校に通う児童生徒すべての家庭で、学校と同様の情報活用学習ができるよう通信環境の整備を行います。
つきましては、下記のとおり入札を行います。
【阿智村】令和2年度 校内通信ネットワーク整備事業
阿智村立小中学校の校内通信ネットワーク整備事業に係る入札結果が公表されています。
【諏訪市】コロナ緊急経済対策 諏訪市が第5弾発表
子育て分野では、GIGAスクール構想で児童生徒に1人1台配備するタブレット端末の初期設定経費に789万円を計上した。
【松本市】松本市の公立小・中学校での機器整備や授業サポートスタッフ
【学校での機器整備や授業サポートスタッフ】
松本市の公⽴⼩・中学校にてパソコン等ICT機器の環境整備や授業での操作サポートを行って頂きます。
長野県市町村自治振興組合、「GIGAスクール構想」への対応にVMware Workspace ONEを採用
長野県市町村自治振興組合は、9市町村の共同調達でiPad 7986台と容易なデバイスやアプリケーションの管理を実現するWorkspace ONEを組み合わせて導入し、県内の教育機関におけるICTの利活用と教育水準の向上を実現します。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化