塩尻市】【実施報告】児童館プログラミング体験会 in 吉田児童館分館
2020年10月~12月までの3か月間、塩尻市内の児童館にて「こどもプログラミング体験会」を実施しています。

伊那市】ICT活用教育に成果 高遠の学校で公開授業
(長野日報)伊那市教育委員会は4日、ICT(情報通信技術)活用教育に関する催し 「ICT Conference 2020 in INA TAKATO」の公開授業を高遠町地区の全3小中学校と高遠高校(同市)で行った。市が進めるICT活用教育の成果を多くの教育関係者に見てもらう機会で、全9授業をオンラインでライブ配信。市内外の延べ183人が視聴した。

小諸市】コミュニティテレビこまち 児童生徒1人1台パソコン納品セレモニー(20.10.30)
国のGIGAスクール構想と小諸市小中学校ICT環境整備計画により、市では小中学校の児童生徒1人1台の学習用パソコンの整備を進めています。 このほど、全児童生徒分のパソコンが納品され、先月30日(金)に野岸小学校で引き渡しセレモニーが行われました。

茅野市】教育のICT 活用を加速します ~学校と家庭での学びをつなぐしくみ作りを進めます~
茅野市では、「第1次茅野市ICT 教育推進計画(平成30年度~令和2年度)」に基づき、プログラミング学習と授業でのICT 機器活用・特別支援学級での利用を2年間進めてきました。今回、さらにこの取り組みを進め、オンライン教育とICT 機器の更なる活用を加速させます。  今年度内には学校内に1人1台のタブレット環境が整います。

伊那市】(PDF)新型コロナウイルス感染症対策予算
(2ページ)臨時休業となった場合等に対応できるよう、オンライン授業に必要な機器を各教室に設置します。 ・ヘッドセット(教師が着用) 5千円×272台 ・ipadスタンド(電子黒板をipadで撮影し、各端末へ送信) 7千円/台×272台 等

阿南町】広報あなん 2020年10月号 リモート化などによるデジタル化促進
学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金(1,406万円) GIGAスクールの実現に向けて小中学校のネットワーク環境を整備します。

高校生ICTカンファレンス2020 長野大会 インターネットの課題について発表
長野県教育委員会と高校生ICT Conference 実行委員会は、高校生が身近なスマートフォンやインターネットの課題について、自ら考え、他者の意見を聴き、議論し、意見をまとめ、発表する「高校生ICT カンファレンス2020 長野大会」を、10月17日にオンラインで開催した。

飯田市】学習者用PCの持ち帰りについて
・学習者用パソコンの貸与について ・学習用PC持ち帰りにかかわるご家庭へのお願い について、飯田市教育委員会がFacebookにてご紹介しています。

中野市】令和2年度 中野市立小中学校学習用端末等購入(GIGAスクール対応)
中野市立小中学校学習用端末等購入(GIGAスクール対応)に関する入札結果が公表されています。

千曲市】令和2年度 GIGAスクール構想における一人一台端末フィルタリングシステムライセンス購入事業
令和 2 年度に整備される教育用一人一台端末において利用する Web フィルタリングシステムライセンスの調達を行い、端末利用時のセキュリティ対策の強化を図る(10/30入札予定)。

【長野県】