長野県 1人1台端末授業 21年度中 全県立高導入へ /長野
県教育委員会は2021年度中に、全県立高校で1人1台のタブレット端末かスマートフォンを使った授業を導入する。共同購入するか各家庭にある端末を使うかといった整備方法は各校で決めるが、私物を使うBYOD(Bring Your Own Device=自分の端末を持ってくる)方式を採用する。

塩尻市】子育て支援、着実に 塩尻市当初予算案
小中学校GIGAスクール推進事業も紹介されています。

小海町】GIGAスクール 一人一台パソコン
令和2年度、文部科学省が進めるGIGAスクール構想の「一人一台端末」のパソコン整備として、町では6月議会に補正予算を計上し、準備を進めてきました。今回、小中学校の児童生徒と教職員全員に、パソコンの配備が完了しました。 時代のデジタル化に加えWithコロナで、これから授業のスタイルや電子化が更に進むように感じられます。

上田市】東塩田小学校  GIGAスクール構想に向けて~タブレットが届きました~
昨日、タブレットを入れて充電するための保管庫が届き、 今日は、タブレット本体が届きました。 その数、231人分。

諏訪市】中州小学校 タブレットPC準備
納品されたタブレットPCを準備しています。職員とスクールサポートスタッフで箱から出し、シールを貼ってセットアップしていきます。昨日職員で行い、ようやく教室の保管庫に入りました。今年度中からの使用ができるということになり、急ピッチで進めます。子どもたちが使えるまでもう少しです。

長野県 令和3年度GIGAスクールサポーター配置事業に係る業務委託候補者を募集します
文部科学省「GIGAスクール構想」等によって導入されたICT機器、BYOD等による1人1台端末、並びに長野県ICT教育パイロット校におけるデジタル教材及び教育ソフト等を円滑に活用できるようにするため、ICT人材を学校に配置(又は派遣)することにより、急速な学校のICT化を円滑に進められるようにすることを目的として、委託先を公募型プロポーザル方式により募集します。

松本市】パソコン全校に月内配備 松本市内小中48校 1人1台1万8000台
政府の方針に沿って松本市教育委員会が進める「GIGA(ギガ)スクール構想」で、児童生徒1人1台分のパソコン端末が小中学校に納入され始めた。2月末までに小学校20校、中学校28校の全校に計約1万8000台が配備される。各教員が来年度から本格的に授業で使いこなせるように、市教委はICT(情報通信技術)教育の研修に力を入れる考えだ。

諏訪市】諏訪中学校 タブレットセッティング作業1
段ボールの開封作業 一人 1台分のタブレットが学校に届きました。 全部で 299台です。

松本市】パソコン全校に月内配備 松本市内小中48校 1人1台1万8000台
政府の方針に沿って松本市教育委員会が進める「GIGA(ギガ)スクール構想」で、児童生徒1人1台分のパソコン端末が小中学校に納入され始めた。2月末までに小学校20校、中学校28校の全校に計約1万8000台が配備される。各教員が来年度から本格的に授業で使いこなせるように、市教委はICT(情報通信技術)教育の研修に力を入れる考えだ。

松本市】コロナ禍での文化祭など議論 県高校生徒会交流会
県内高校の生徒会活動などについて意見を交わす「県高校生徒会交流会」が三十一日、オンラインで開かれ、五十九校の生徒三百十一人が、コロナ禍での文化祭の進め方などで意見交換した

【長野県】