永平寺町】令和2年 第7回町議会定例会 町長あいさつ
新型コロナ感染症対策事業においては、コロナ禍におけるオンラインやWebでの会議の環境整備や、小・中学校のオンライン学習等にも対応するためのタブレット等の整備、町内の福祉施設等の事業所を支援するための費用などを計上しております。

鯖江市】中央中学校 タブレット使用講習
GIGAスクール構想により、鯖江市でも全生徒に一人一台タブレット型パソコンが貸与されることになりました。運用に向けて、初期設定とメールの送信練習を各自が行いました。

越前市】武生南小学校 プログラミング
6年理科の「電気と私たちのくらし」という単元で、電気の有効利用という学習があります。ここでは、身の回りにある多くの電気製品などにはコンピュータが利用されていることを学び、実際に自分でプログラミングして発光ダイオードやモーターなどを制御します。今日はそのための練習として、簡単にプログラミングできるソフトを使って学習しました。児童はいつもの理科の授業以上に真剣でした。教頭も今日のために事前にやってみたのですが、なかなか難しかったです。

福井県 オンラインセミナー「高校向け教育 ICT セミナー~群馬県・福井県の事例から学ぶ~」~3/27 YouTubeラ
Google for Educationは「高校向け教育 ICT セミナー~群馬県・福井県の事例から学ぶ~」を3月27日(土)にオンラインで開催。ICT環境の整備が進む群馬県と福井県の自治体や学校から講師を招き、高等学校における ICT 環境導入のヒントが語られる。

越前市】大虫小学校 GIGAスクールに向けて!
次年度から始まるGIGAスクールに向けて、先生たちもがんばっていますよ。越前市教育委員会が、各学校に講師を派遣しています。大虫小学校は、越前市のトップバッターです。

大野市】(PDF)大野市が目指す学校教育
小中学校すべての学級に電子黒板や大型モニターなどの ICT 機器を整備するとともに、タブレット端末を一人一台配備し活用できる環境を整えるなどの、ICT教育の充実が謳われています。

勝山市】勝山中部中学校 慣れたものです「2年タブレット操作」!
2月24日(水)の6校時,2年生の皆さんはタブレット操作の練習を行っていました。

敦賀市】中央小学校 プログラミング学習(6年生)
日本原子力研究開発機構さんから「MESH(メッシュ)」という教材をお借りして、プログラミングを行いました。

坂井市】春江西小学校 GIGAスクール構想 一人一台タブレット ~3年生の教室にて~
国 の補 助 事業 に よ っ て 、市 内 全小 中学 校 に一 人一 台の タ ブ レ ッ ト型 パ ソ コ ン が整 備 さ れ る よ う に な り 、本 校 も1月末に 設 置 が 完 了 し ま し た 。 初め て自分専用の タ ブ レ ッ トP C を手渡された子どもた ち の 目 は 、 き ら き ら と 輝 い て い ま し た 。 こ れ か ら 、 こ う し た 機 器 を 有 効 に 活 用 し な が ら 、 さ ら に 充実した教育活動を展開し てい きま す。

坂井市】(中日新聞)タブレット 楽しさと難しさ 坂井の教員ら 丸岡南中の授業参観
坂井市内の小中学校で、四月からタブレットの本格的な運用が始まるのを前に、丸岡南中は十六日、一人一台のタブレットを活用した授業の自主研究発表会を開いた。市教委関係者や市内教員、PTA関係者ら六十人が参観した。

【福井県】