釧路町】富原小学校 今日の子供たちの様子
1年生は算数で3つの数の計算の学習をしています。2年生はきらり発表会の練習をしています。3年生は図工でひまわりの絵を描いています。4年生は総合、理科です。理科ではへちまの観察をしています。5年生は社会、6年生は算数の学習の様子です。

釧路町】富原小学校 今日の子供たちの様子
今日は防災訓練を行いました。大地震が起こり大津波警報が発令された仮定で全校が3階まで避難する訓練です。どの学年も放送や先生の話をしっかり聞きスムーズに3階まで避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。学校以外の場所にいた時にどこに避難するかなど家でも話し合っておくとよいでしょう。1年生、5年生は体育の学習です。1年生は「動物になりきる」という表現運動、5年生はベースボール型ゲームです。2年生、3年生、4年生は国語の学習の様子です。6年生は給食の時間の様子です。二色丼とゼリーをおいしく食べました。

釧路町】富原小学校 今日の子供たちの様子
1年生は音楽です。鍵盤ハーモニカの練習をしました。2年生は生活科です。「えがおのひみつ」でインタビューしたことをグループごとにまとめています。3年生は社会です。工場で働く人たちについて学習しています。4年生は校外学習で防災センターに行ってきました。地震体験をしたり地震のときに気を付けることなどのお話を聞いて学んできました。5年生は国語です。物語文の学習をしています。6年生も国語です。一人一人が作家になって文を書いています。

釧路町】富原小学校 今日の子供たちの様子
1年生は国語で物語文を学習しています。2年生も国語です。自分の「問い」を解決する学習場面です。3年生は国語です。取材したことを報告文にしています。4年生は理科、外国語活動です。理科では月の動きの学習をしています。5年生は社会、6年生は保健の学習の様子です。

釧路町】富原小学校 今日の子供たちの様子(9月1日)
今日から9月です。今週は雨模様の日が多い予想です。暑い夏から急に寒くなり体調を崩している子供たちが増えてきました。体調管理に気を付けていきましょう。1年生は算数です。10より大きい数の学習をしています。2年生はまとめのドリルをしている様子です。3年生は社会科の様子です。4年生は国語で、送り仮名の付け方の学習です。5年生は国語の物語文をシンキングツールを使いながら学習しています。6年生が外国語、理科の学習です。理科ではてこの学習をしています。

【北海道】