【石狩市】浜益小学校 1・2年生の算数の授業です
1年生が、自分たちで話し合いをして、課題解決をしていました。
いつの間にかこんなにも成長していて、とても嬉しくなりました。
2年生もタブレットを活用した学習にとても慣れています。
【釧路町】富原小学校 教育実習生研究授業1年4年6年
今日は教育実習生の研究授業がありました。はやいもので実習生が着任して4週間です。これまでの実習の成果を研究授業というかたちで行います。1年生、4年生は国語、6年生は体育で行いました。とても緊張したと思いますが、3人ともしっかりがんばっていました。子供たちも真剣にがんばっている姿がありました。実習は22日が最終日です。10月からまた大学に戻り教師になるための学習を続けて欲しいと思います。
北海道教育庁 GIGAワールド通信
ICT教育推進課では、昨年度から「ICT支援員事業」を実施しています。今年度の通信でも何度か
お知らせしていますが、今月から後期支援が始まりました。今回の通信では支援の内容や予約の変
更方法のほか、生成AIの利活用に関するプロジェクトで実施する公開授業について掲載しています
のでご覧ください。
【釧路町】富原小学校 今日の子供たちの様子
1年生、4年生、6年生は算数の学習の様子です。1年生は「3つのかずのけいさん」、4年生は4桁÷3桁などのわりざんのひっ算」、6年生は「データの整理」の学習をしています。2年生は、図工で消防車の描いているところです。3年生は外国語活動、5年生は外国語の学習です。
【釧路町】富原小学校 今日の子供たちの様子
1年生は算数で3つの数の計算の学習をしています。2年生はきらり発表会の練習をしています。3年生は図工でひまわりの絵を描いています。4年生は総合、理科です。理科ではへちまの観察をしています。5年生は社会、6年生は算数の学習の様子です。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化