館林市】(PDF)第四小学校 四小だより No.10
日本全体でGIGAスクール構想の準備が行われていますが、本校でも着々と進んでいます。

前橋市】箱田中学校 GIGAスクール構想による一人1台のタブレット配布
本日1年生と2年生の全員にタブレットを配布し、設定と使い方のルールなどについて確認しました。同意書や保護者向けの説明書などを配布しましたので、ご確認の上大切に扱うようよろしくお願いします。なお、タブレット・充電類一式は卒業の際に返却となっています。

前橋市】(あずまある)タブレット児童生徒に1人1台配布 3月に前橋市もGIGAスクール本格始動
最近、ネットやテレビ、新聞などで「GIGAスクール構想」という言葉をよく見聞きするようになりました。

高崎市】中居小学校 プログラミング教育に関する研修
3月にはGIGAスクール構想として、子どもたち一人一人に1台の端末(タブレットPC)が貸与される予定です。

前橋市】桃瀬小学校 GIGAスクール タブレット端末の活用
桃瀬小学校がGIGAスクールタブレット端末の活用を紹介するWebページを公開しています。

伊勢崎市】(上毛新聞)伊勢崎市予算案745億3000万円 ICT教育、子育て重点(2月11日付上毛新聞)
伊勢崎市の臂泰雄市長は10日、総額が前年度比0・6%増の745億3千万円となる2021年度一般会計当初予算案を発表した。過去3番目の規模で、増額は2年ぶり。情報通信技術(ICT)教育の充実や子育て支援、新型コロナウイルス対策などに重点配分した。

前橋市】(東京新聞)前橋市当初予算案 コロナとデジタル化に重点 一般会計1563億円
歳出では、小中学校などに一人一台の端末を整備する「GIGAスクール構想」で端末の通信費に約三億円。子どもなどの個人情報流出の恐れがある不正アクセス問題を受け、教育情報ネットワークのセキュリティー強化に約二億七千万円を充てた。

玉村町】玉村中学校 1年生の総合 タブレットで職業調べ
2月19日(金)1年生の総合的な学習の時間です。一人1台のタブレットを使った学習です。身の回りの様々な職業について意見を出し合い、自分で調べて、みんなで話し合いました。

前橋市】一人一人に合った学びを実現する GIGAスクール構想
~GIGAスクール構想とは~ 児童生徒への一人一台の端末と高速大容量の通信ネットワークの整備を一体的に進める国の政策です。これによって、子どもたちの情報活用能力をさらに伸ばし、一人一人に合った学びの実現を目指します。また、一人一台の端末を整備することで、災害や感染症発生などによる学校の臨時休業の緊急時でも、子どもたちの学びを止めない環境が整います。

前橋市】桃瀬小学校 iPadで学習 FMぐんまのインタビュー
2月17日(水)に放送されたFMぐんまのGIGAスクール特集では、群馬県や前橋市のGIGAスクール構想についての説明の後、桃瀬小学校での取り組みが放送されました。  番組の中では、3名の6年生がインタビューに答えてくれました。

【群馬県】