【下仁田町】(下仁田小学校)1年生タイピング教室 2023/6/23
1年生は、非常勤講師の桐生先生からタイピングについて学びました。タブレットにキーボードを接続して初めてのタイピングでした。はじめは、指のホームポジションを学び、その後タイピングを行いました。
【下仁田町】(下仁田小学校)4年生外国語活動 2023/6/15
天気の表現の学習です。世界のいくつかの国の天気を聞き取り、タブレット上のその国のところに天気のマーク(絵)を書き入れる活動でした。最後に、カードの描かれた天気を伝え合い、同じマークで3人組を作るゲームをしました。
【下仁田町】(下仁田小学校)1年生算数 2023/6/12
1年生算数は、タブレットを使って個別のドリル学習に取り組みました。
【高崎市】城南小学校 6月12日授業の様子2
【前橋市】桃瀬小学校 2年 町たんけん2023/6/1
生活科の学習の一環で 自分たちが住んでいる町のよさや不思議を見つけるために、地域に繰り出しました。今回は、学習支援ボランティアとして保護者の方々に見守りをお願いしました。どんなことを発見できたかな?
元気に学習をした子供たちと学習の見守りをしてくださったみなさん、ありがとうございます。
【下仁田町】(下仁田小学校)2年生音楽 2023/6/2
今回は「音の高さをくふうして、うたにあうせんりつをつくろう」をめあてに学習しました。子供たちは、最後の2小節がない曲を聞き、タブレットのアプリを使って、何度も試しながら曲を作りました。
【前橋市】清里小学校 7月18日(火)
社会科の時間 「沖縄県のくらし」のまとめです。タブレットのアプリを使って写真を提示しながら、グループ内で発表し合いました。算数の時間 「合同な図形」のまとめの問題を解きました。合同な2つの図形の置き方が違っていても、対応する辺などを見つけることが大切です。沖縄の生活。群馬とは全く異なったくらしで、驚いたと思います。でも、人々の願いは同じだな、と感じたこともあったのでは。図形の合同。中学の数学でも出てきます。どれとどれが合同なのか、見分けよう。(校長)
【高崎市】金古南小学校 6年生の学習の様子2023/6/14
学校公開の2校時、に2組は国語「主語と述語の対応を見る」、3校時に1組は算数「分数のわり算」を行いました。学校公開には、たくさんの保護者の皆様に参観に来ていただき、ありがとうございました。
【高崎市】豊岡小学校 4年 国語 2023-05-30
4年生の国語では、ポイントを押さえてメモをとる学習をしています。今日は、朝礼での校長先生の話のメモを取りました。水田の生き物の数や絶滅が危惧されていること、生き物クイズ、環境における水田の役割など、ポイントがきちんとメモできていました。
【高崎市】北小学校 5/30 4年1組・学活
養護教諭による歯科指導です。自分の歯並びに合わせた磨き方のポイントなどを教わりました。タブレットのカメラ機能を鏡の代わりにして確かめました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化