【大田原市】薄葉小学校 幼稚園児との交流会 1,2年生
年長の園児のみなさんが、小学校に来てくれました。1,2年生が各教室でおもてなしです。
1年生は、ミニ先生になり、めいろプリントやタブレットを使った活動をサポートしました。
2年生は、みんなで「学校バスケット」。小学校にある物をキーワードにして、フルーツバスケットのルールで楽しく遊びました。
1,2年生がお兄さんお姉さんとなり活躍する姿がとても頼もしかったです。
【大田原市】薄葉小学校 わらべ歌で遊ぼう 01/10
1年生 音楽
1年生が音楽の時間に「手遊び歌」を習いました。
手遊び歌「おちゃらかほい」をタブレットで動画撮影しました。
リズムや動きの楽しさを再生して確かめていました。
【壬生町】壬生小学校 4・5・6年生 授業参観でみんな笑顔に
15日(金)、4~6年生対象の授業参観が行われました。4年生は算数と道徳の授業にみんな真剣に取り組んでいました。また、5年生は親子学び合い事業として「ネット時代の歩き方講習会」に、6年生は子育て親育ち講座として「タブレットなどのデジタル機器を安心・安全に利用するために」に保護者の方々と一緒に学びました。懇談会にもたくさんの保護者の方の御参加をいただき、ありがとうございました。2日間にわたって開催したPTA主催の「もったいない市」にもたくさんの保護者の方々に来場していただきました。ありがとうございました。
【那須塩原市】東小学校 タブレットを使うときの約束
児童が使用しているタブレットは、市教育委員会から貸し出されている大切なものです。児童一人一人に貸与する「目的」から外れることが無いよう、約束を守って使用するよう、よろしくお願いします。
今年1月に「タブレットを使うときの約束」の改訂が行われました。保護者用パンフレット、児童生徒用パンフレットをそれぞれ添付いたします。保護者の皆様も御一読お願いします。そして、お子様が「使うときの約束」を守ることができるよう、監督いただきますようよろしくお願いいたします。
また、タブレットの故障が大変多く、教育委員会の負担が大きくなってきています。「借りているもの」ですので、丁寧に扱い、きちんと返却ができるように使っていただきますよう、合わせてよろしくお願いいたします。
タブレットを使うときの約束(保護者用)
タブレットを使うときの約束(児童生徒用)
【大田原市】両郷中央小学校 2年:リモート学習(生活・国語)・4年:体育
黒羽学園の2年生がリモート学習をしました。
両郷中央小の発表
自分で作ったおもちゃの紹介
キラキラ竹とんぼ・ころころころん・とことこ車・パッチンジャンプ・ぶんぶんごま・いろいろな動物・
お面をかぶって音読劇「おてがみ」の紹介
リース作りの発表
またね「ありがとうございました」
イベントそれぞれの学校の発表を聞き、楽しい交流会でした。
にっこり4年体育
めあて「技のポイントを、グループで話し合って見つけよう。」
準備体操
めあての確認
三点倒立の練習
タブレットで撮影し、グループでアドバイスをし合いながら練習しました。気付いたことは、Canvaのホワイトボードに付箋を貼り意見交換をしました。
振り返り
片付け
イベントみんなで協力してがんばりました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化