【大江町】ICT教育ニュース スパトレ、山形県大江町の中学校にオンライン英会話サービスを提供
スパトレは6日、山形県大江町の中学校に、同社の学校向けオンライン英語サービスを提供すると発表した。
同サービスは、予習復習を必要とした、25分Skype/Google meetで外国人講師と英語の授業をマンツーマン、グループ、ペアで行うもので、全国の公・私立小学校・中学校・高校で広く採用されている。
東京書籍、三省堂、開隆堂、光村図書、教育出版といった教科書会社と提携し、教科書に準拠したプログラムをスピーキングだけでなくライティングやリスニングなど全てのパートの利用で、生徒1人に対し1人の講師がオンラインで指導するマンツーマンまたはグループの授業を受講できる。
英会話が得意な子どもには発展的な内容を、苦手な子どもには基礎を、興味がない子どもには関心を持たせるような活動を、同時間で同じユニットに行うことができ、事前に授業の流れを確認して、ウェブサイトから1クラス分1クリックで予約できる。
ライティングを提出すれば、ネイティブの講師が添削を生徒個人に戻し、さらに指導計画に基づく5段階の評価も行う。
【東根市】東根市立東根中部小学校 6年 中学校に向けてレベルアップ!(算数の学習)
2月の初めから3週間、算数の時間に6年間のまとめの学習を行いました。
自分の苦手な部分を中心に内容を選択し、学習を進めました。
学習ボランティア、学習支援員、担任団の6名と一緒に毎時間集中して学習に取り組む姿はさすが6年生です。
自分の苦手なところに積極的に取り組み、
自分を成長させようとする様子に中学校に向けてのやる気を感じました。
小学校で身に付けた学習の仕方を生かして中学校でもさらに力を付けてほしいと思います。
最終日には感謝の気持ちを込めて学習ボランティアの先生方に色紙を贈りました。
【米沢市】米沢市立北部小学校 ALTと楽しく英語の学習
今年度もALTの先生による英語の授業が行われています。北部小を担当してくださるのは、アメリカのテキサス州ご出身のジャレン モントゴメリ先生、通称ジェイ先生です。明るく楽しく教えてくださっています。給食の時間も子どもたちとともに過ごし、子どもたちもジェイ先生とのコミュニケーションを楽しんでいます。ジェイ先生、今年度1年間どうぞよろしくお願いします。
【東根市】東根小学校 4年生 国語 調べ学習2024/2/21
4年生の児童が、国語「もしものときにそなえよう」の授業で本を使った調べ学習をしました。地震や台風、豪雨などいつ起こるかわからない災害に備えて、日頃から防災の知識を得ておくことも必要です。災害や防災に関する本は、その為にも図書館にたくさんそろえてあります。それぞれ決めたテーマに沿って、本とタブレットを使用し、真剣に取り組んでいました。
【天童市】山形県天童市立長岡小学校 よつばタイムズR6.2.20 2024年2月20日
今朝はWeb会議システム(ZOOM)をつかって「タブレット朝会」を行いました。チェックリストを用いて、タブレット使用の約束を確認しながら、自分で自分のタブレットの使い方について振り返りました。安全安心にICT機器を使えるよう情報活用能力を高めていきたいと思います。
別件ですが、インフルエンザの感染拡大が認められ、本日より2/22まで1年生の1クラスを学級閉鎖、3学年を学年閉鎖にしています。子供たちに発熱等の異変が見られた場合にはすぐに医療機関への受診をお願いします。またご家庭でも、引き続き手洗い・うがい・換気等の基本対策にご協力ください。お願いします。
【天童市】山形県天童市立長岡小学校 よつばタイムズR6.2.19 2024年2月19日
5年生の理科は電磁石を使って動く車を作っています。前回は電磁石に釘をつけて、電圧と磁力の関係について考えました。今日はコイルをモータにして動力にします。説明書にしたがって一生懸命作りました。
3年生は、友達の「いいとこ探し」をしています。友達の良い所をタブレットを使って文字で表します。特に仲の良い友達には面と向かって言うのは気恥ずかしいことなのですが、今日はたくさんの良い所が集まりました。
【酒田市】山形県立酒田光陵高等学校工業科 課題研究発表会 2024年2月8日
2月7日(水)に工業科全体の課題研究発表会が開催されました。工業科では機械制御科・電気電子科・環境技術科の3科がそれぞれ発表会を実施しており、今回はそれぞれの科の代表2グループを選抜し、工業科全体で計6グーループが発表をしました。
発表テーマ
酒田船簞笥の製作・・・・・・・・・・(機械制御科)
マイコンカー製作(Camera Class)・・(電気電子科)
最新測量の活用・・・・・・・・・・・(環境技術科)
マイコン制御を利用した装置の開発・・(機械制御科)
飛島ボランティアと校内の電気制御・・(電気電子科)
シュレッダー紙の再利用・・・・・・・(環境技術科)
発表会には工業科2年次生全員と、外部から本校工業教育協力会の会員企業様や、学校運営協議会、産業教育連携協議会の委員の方々、さらに発表する3年次生の保護者の方をお招きし、3年間の研究の集大成を発表しました。
在校生はすべての発表を見て、来年度の自分たちの研究について考えていました。また発表内容はもとより、発表する態度やプレゼンテーションについても外部から来校された方々からも高い評価をいただき、本校工業科の研究成果についてお褒めの言葉をいただきました。
【酒田市】黒森小学校 歌舞伎集会の練習 他 2024年02月09日
歌舞伎の役者さんへのかけ声を「大向こう」というのだそうです。
少年歌舞伎の今年の演目は「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」です。
来週、全校児童でそのかけ声の練習をします。その前に、5、6年生が集会をリードするための進行の練習会を行いました。
まず数年前、同じ演目が演じられたときのビデオで、「かけ声」をかけるタイミングを確認します。
その後で、実際の動きに合わせてかけ声の練習をしました。
これで13日の歌舞伎集会は、バッチリです。
今日はALTの先生と英語を一緒に勉強しました。4年生もALTの先生のジェスチャーが表すことばを大きな声で英語で答えていました。
タブレットを授業で使う機会が増えています。2年生の算数です。
3連休です。おさらい会もありますが、体調管理を十分気をつけましょう。
【東根市】東根市立高崎小学校 プログラミング教室に参加しました! 2024年1月25日
北村山視聴覚教育センターの星川先生に教わりながら,5年生と6年生が,プログラミングの学習に挑戦しました。
6年生は,理科で電気を節約するプログラムをつくりましたが,初めてプログラミングを学習する5年生のために,朝起きてすることから順番を考えたり,より自分に合うように並べ替えたりする,私たちが日常,頭の中で,順序や条件によってやり方を考えたり,繰り返したりすることがすでにプログラミング的な思考を行なっているんだと教えてくださいました。
そのあと,全員んでMESHを使った信号機を点滅させたり,音を出したりするプログラムづくり,プログラミングに挑戦しました。
6年生は,より充実したプログラミング体験,5年生はプログラミングの何たるかを体感することができたようです。プログラミングとは「こうすればこうなる」と,ゲームのプログラムを真似て高度化することより,「どうすれば,どうなる」が大切なこと,すなわち真似の繰り返しで生まれた新しさをめずらしがるのではなく,思考を繰り返し,よりよいもの,目的にフィットしたものをつくりあげる生産性の伴ったものでなければならないようです。教えていただいた星川先生,ありがとうございました。
【天童市】山形県天童市立長岡小学校 よつばタイムズR6.1.26 2024年1月26日
今日は今年度最後の授業研究会を行いました。算数のL字型の面積を求める授業です。正方形と長方形の求め方は学習しているので、それを使って解いていきます。子供たちの発想と思考過程の豊かさを感じることのできた面白い授業になりました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化