【長井市】西根小学校 6月28日(火) 1年生のプログラミング学習
これは、6月23日(木)に行われた1年生の授業の様子です。1年生がタブレットを使ってプログラミング学習を行いました。長井市教育委員会情報教育推進員の浅田道夫先生がご指導くださいました。とても楽しく学習が進んでいます。
【天童市】寺津小学校 2022/7/1 5年生
5年生が英語の時間「カラオケ English」なるサイトを使って学習しています。本年度新しく市教育委員会よりIDを購入いただいたことで実施できます。子供たちはゲーム感覚でどんどん進んでいきます。This is a penで英語を学んだ私にはカルチャーショックです。ぜひ聞ける、話せる英語になってほしいと思います。
【山形市】第二小学校 自己紹介プレゼン(5年生) 2022/6/11
さて、5年生のタブレット学習として、「自己紹介プレゼン」作成に挑戦していました。学びポケットにあるプレゼン用ソフトを使い、自分の好きな物や好きなことなどを紹介するものです。制限時間内で、どこまで作れるかが問題です。得意な子が、苦手な子に教える姿も、あちこちで見られました。みんなやさしいですね。
【山形市】第一小学校 【校長室から】4年生、みんなで前へ進む 2022/6/15
4年生は、どんなことも一生懸命取り組む。今日の2時間目は、わり算の筆算の単元のまとめをしていた。単元で学んだ計算の仕方が身に付いたか自分で確かめる。練習問題を考えたり、考え方の説明を書き込んだりして、感心する。自分の学習に必要ならば、先生にも相談する。みんながぐいぐい取り組む空気感は、お互いをいい意味で高め合っている。
【小国町】小国小学校 今日の一コマ 2022/6/3
今日は、西置賜地区現職教育協議会の授業研究会がありました。2年1組(国語)、4年2組(算数)、5年2組(社会)が授業提供をしました。それぞれ大変頑張りました。2年2組は国語『スイミー』の授業。たくさんの先生方に子どもたちの学習の様子を観ていただきました。一生懸命に考えました。2年生でも上手にタブレットを操作することができていると、たくさんほめていただきました。日頃の授業の積み上げですね。5年生は、社会科「あたたかい土地のくらし」で、沖縄県の気候に合わせた暮らしの工夫を調べたり、考えたりしました。タブレットを使って、グループごとに考えを分類したりしました。しっかりと学習に取り組んでいる姿を観ていただき、たくさんほめていただきました。頑張りました。
【米沢市】南原小学校 子ども達のことをたくさんお褒めいただきました! 2022/6/20
本日は、置賜教育事務所と米沢市教育委員会の皆様に多数ご来校いただき、「学校経営計画指導訪問」が行われました。本校の教育活動について、子ども達の姿を通してアドバイスいただく、大変貴重な機会です。研究授業②4年生の理科「自然のなかの水のすがた」その後すべての学級の授業の様子を見ていただきました。どの学級も、落ち着いた態度で、めあてに向かって一生懸命に頑張っていました。子ども達が下校した後の話し合いでも、南原小学校の子ども達のことをたくさん褒めていただきました。私たちもたいへんうれしくなりました。私たちもたいへんうれしくなりました。
【酒田市】黒森小学校 工作の個性的な作品
1年生は今週初めからタブレットの使用スタート。
【戸沢村】戸沢学園初等部 タブレットで写真を保存! ~1年生生活科~ 2022/5/27
1年生が、生活科で野外観察に行ったときに撮影した写真をタブレットに保存しました。先生や友だちに聞きながら、上手に操作していました。これから日記や作文に写真を貼り付ける練習をしていきます。
【東根市】東根小学校 情報モラル教室を行いました 2022/5/26
23日(月)に3年生以上を対象に、情報モラル教室を開催しました。本校のICT支援員も務めていただいている、株式会社 WILLの塚田薫様を講師にお招きし、ネットやゲーム依存、タブレット端末の正しい使い方について教えていただきました。昨年度から本格的に使い始めた一人一台のタブレット端末ですが、その操作にもずいぶん慣れ、授業の内外で様々な場面で活用しています。その一方で、家庭・学校を問わず、パソコンの使い方については気になることもあります。メディアの良さと危険性の両面をよく理解して、便利な「学習用具」としてタブレット端末を正しく活用していきたいと思います。これからも子ども達と一緒に、メディアとの付き合い方について考えていきたいと思います。また、講話の中で、おうちの人がゲームやスマホの使用状況を見守る「ペアレンタルコントロール」という機能についても紹介していただきました。ご家庭でのメディアのきまりを見直す際に、ぜひご活用いただきたいと思います。
【米沢市】松川小学校 タブレットの使い方学習(1,2年生) 2022/5/27
業者の方にご指導をお願いして、1,2年生がタブレットの学習をしました。1年生は、基本的な使い方から、2年生は、魚の絵を描いて海で泳がせる「プログラミング」を体験しました。子供達は吸収力があるので、どんどん活用できるようになってほしいと思います。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化