【三種町】三種町立浜口小学校 5月14日(火)授業の様子
本日2校時の様子です。
5・6年(運動会入場行進練習)
4年生(理科)
すごい成長です(^o^)
3年生(算数)
1年生(国語)
2年生(国語)
3校時は運動会練習(全校)です(^^)/
【秋田市】明桜高等学校 5月23日(木)
本日は2年デジタルコースの情報Ⅰへ訪問しました。プログラミング言語Pythonを用いた繰り返し構文の実践練習を行っていました。生徒は担当教員の指導の下、プログラミングをしていました!
【秋田市】明桜高等学校 4月26日(金)
本日は1年文理コースの音楽Ⅰへ訪問しました。S.ライヒの『クラッピングミュージック』を題材にした20世紀の音楽の成立について学習していました。生徒は担当教員とリズムを確認したり、ペアで音の強弱やタイミングを合わせたりしながら理解を深めていました!
【秋田市】明桜高等学校 4月24日(水)
本日は3年文理コースの地学基礎へ訪問しました。風船を使って、宇宙の広がり方について実験していました。イメージしにくいものでも、身近な材料を用いて楽しく理解していきましょう!
【三種町】三種町立浜口小学校 2024年03月15日
6年生は、いよいよ明日「卒業」です(^^)/
お世話になった教室内を整理整頓中(^^)/
1年生はお手紙を書いていました(^^)/
2年生はテスト中(^^)/
3年生は学活の時間でした(^^)/
4年生は社会のテスト(^^)/
5年生は国語(^^)/
タブレットの使い手が多い5年生です(^^)/
【横手市】横手清陵学院中学校 【中学校】3月19日(火)立志の会・生徒総会・3年生を送る会
3月19日は、いくつかの行事が行われました。4校時目は、中学3年生の「立志の会」が行われました。中学校で学んだ力、高校で身につけたい力、将来についてなどをプレゼン形式で発表しました。中学1年生と2年生は、先輩の発表を聞き、自分がこれからどんなふうに頑張っていくのかを考えることができたようです。5校時目は、「生徒総会」が行われました。学年のタテ割り班に分かれて、席につきました。3年生から年間活動報告と来年度への提言が行われました。
2年生と1年生の新生徒会のメンバーからのあいさつもありました。
6校時目は、「中学校3年生を送る会」が行われました。これまでお世話になった中学3年生に感謝の気持ちをあらわし、卒業を祝うために、1年生・2年生の生徒会が実行委員となり、企画をしたクイズやゲームを行いました。3年生の皆さんを楽しく送ることができました。
【秋田市】明桜高等学校 3月15日(金) 2024年3月15日
本日は1年生文理コースの地理総合へ訪問しました。世界の工業形態の推移や各国のGNPに関して、資料集などのデータを読み取りながら考察し、経済成長への知識を深めていました。各国の背景を踏まえて現代社会を見つめてみましょう!
【三種町】三種町立浜口小学校 3月12日(火)授業の様子 2024年03月12日
本日1校時の様子です(^^)/
もうすぐ今年度も終わりますが、
今日も一生懸命な子どもたちです(^^)/
4年生(国語)
アンケート結果をタブレットを活用して
グループでまとめています(^^)/
【三種町】三種町立浜口小学校 3月8日(金)授業の様子 2024年3月8日
本日2校時の様子です(^^)/
今日も浜小っ子は元気に頑張っています(^^)/
2年生(国語:スーホの白い馬)
タブレットを活用しての学び合い(^_^)v
1年生(学活)
6年生(漢字テスト)
答えが出なくて苦しそうな表情の人も(^^;)
5年生(算数)
4年生(国語)
アンケート結果をまとめる活動中(^_^)v
3年生(算数)
【秋田市】ICT教育ニュース ClassiClassi×秋田県立秋田中央高校、高校生による探究の発表会を実施 2024年2月13日
Classiは、秋田県立秋田中央高等学校と共催で「秋田県 高校生探究発表会」を2月17日に実施する。
同校では「躍進」という独自の学校設定科目で「総合的な探究の時間」が新設される以前から探究活動を実施し、県内唯一のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校として科学に関する探究の取り組みを数多く実践してきた。
今回、秋田県高校生の探究の成果発表の機会、生徒が所属高校を越えて学べる機会を創出するべく、秋田県教育委員会と秋田銀行の後援のもと、「秋田県 高校生探究発表会」を開催する運びとなった。
当日は県内の高校7校(生徒104名、教師23名)が参加し、プレゼンテーションとポスターセッションの形式で、県内の地域課題やグローバル人材の育成、サイエンスなどをテーマにしたそれぞれの取り組みを発表する。合わせて、生徒向けミニ講演や教員向けセミナーも実施する。
・参加校(50音順)
県立秋田中央高等学校(秋田市)
県立秋田南高等学校(秋田市)
県立新屋高等学校(秋田市)
県立角館高等学校(仙北市)
県立金足農業高等学校(秋田市)
県立由利高等学校(由利本荘市)
聖霊女子短期大学付属高等学校(秋田市)
参加人数:高校生104名・先生23名 合計:127名
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化