【井川町】
これまでの【井川町】関係のニュース
井川義務教育学校 3月16日 学習風景(2年図工、5年家庭、7年数学)、6年修了証書授与式練習
7年生がパソコンを使って、数学の学習をしていました。春季休業に、eライブラリの学習をするときの確認を兼ねていたようです。パソコンの中で、手書きの途中計算をしている生徒も当たり前にいます。3月2日に紹介した6年生もそうでしたが、コンピュータのスキルは、上の学年になるほど高くなっているようです。

井川義務教育学校 2月13日 学習風景(4、5、9年)、ようこそ後期へ集会(2/10)
5年生が外国語の学習で、自分のヒーローについて発表していました。My hero is ○○.He is an MLB player.He is good at pitching and batting.He is kind.誰のことでしょう?日本中、いや世界中に彼をヒーローと思う子どもたちがいることでしょう。中でも、He is kind. の部分がいいですね。専門性はもちろん、人柄も大事です。他にも、オリックスの山本由伸投手なども紹介されていましたが、終戦時の内閣総理大臣である鈴木貫太郎氏を紹介した人もいました。みんなの前で発表するのは、勇気がいります。英語でのコミュニケーションも最初は勇気がいります。どんどん口に出して、慣れ親しんでほしいですね。

井川義務教育学校 11月15日 提示授業1年国語、6・9年薬物乱用防止教室
2校時に、1年生の国語科で提示授業が行われました。単元は、「ともだちのこと、しらせよう」です。友達の今一番楽しいことをみんなに知らせるため、インタビューしたことを文章にして発表するという学習です。今日は、インタビューを録音した音声をパソコンで何度も聞き直して、内容をメモするという時間でした。一年生の子どもたちは、全員自分のパソコンを開き、手慣れた様子で必要なソフトを起動し、学習に取り組んでいました。今日は、イヤホンを始めて使用したようでしたが、イヤホンが大きくて、耳に固定できない人もいたようです。それでも、手で押さえながら集中して学習していました。

井川義務教育学校 9月16日 学習風景(6年国語、4年理科、1年生活)
6年生が国語で「やまなし」の学習をしていました。「五月」の場面を簡単な絵や図で表し、場面の様子を想像するという学習でした。その絵をデジタル教科書を利用して描いていました。これもまた難しいことなのですが、描いた絵について語る子どもたちは、物語の解釈をそれぞれしているのか分かります。「なるほど」と納得する部分があったり、自分との違いを感じたりしていたようです。教室には、みんなで解決したい課題が掲示されていました。今回、「幻灯」の絵・図を描いたことが、どのように課題の解決に結び付いていくのか、この後の学習に興味が沸いてきました。

井川義務教育学校 6年生部活動正式入部
4年生が、これまで八郎湖や人工池で活動してきた井川みらい学の学習をまとめています。

端末整備状況

【井川町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ