五城目町】五城目小学校 授業の様子
カタカナのなぞり書きをしています。 教科書をみんなで音読していました。 図工の時間。何を作ろうか話し合っていました。 タブレットを活用しながら、絵を描いていました。 道徳の時間。積極的に自分の意見を出し合っていました。 じっくりと課題に取り組んでいました。 課題を解決し、次の活動に取りかかろうとしていました。 机の配置を工夫して、中心に視線を向けて学習していました。 教科書や資料集を使って調べ学習に取り組んでいました。 トマト祭りを取り上げ、世界の文化に触れながら外国語の学習を進めていました。興味・関心をもって取り組む五小っ子です。

五城目町】五城目小学校 1校時目の様子
3年(体育) マット運動の様子をタブレットで撮影して、体のつかい方を確認していました。

潟上市】羽城中学校 中央教育事務所学校訪問

大館市】上川沿小学校 とびっきり食育教室・高学年編~栄養バランスを考えた献立は~
学校栄養士の大越先生を講師にお招きし、高学年の食育教室を実施しました。 今回のテーマは「栄養バランスを考えた献立を立てよう」です。 家庭科の学習で学んだ三大栄養素をみんなで確認。その上で、栄養のバランスのとれた一食分の献立をそれぞれが立て、紹介し合いました。 これからの食生活に生かす機会があるといいですね!!

大潟村】大潟小学校 表敬訪問
9月も中旬だというのに、今日は天気もよく気温も高め。子どもたちは、汗をかきながらも元気に過ごしています。 2年生算数。 四角形の性質についての学習。三角定規を使って、角を調べていました。 1年生体育。 マラソン大会の練習。今日は、本番で走るコースの確認もしていました。 4年生算数。 平行についての学習。定規や分度器を使って、性質を調べていました。 5年生国語。 文章の読み取り。机の配置を工夫し、みんなで意見を出し合っていました。 6年生国語。 文章を読み、自分が思ったことや感じたことをタブレットにまとめていました。 3年生図工。 自分が撮影した花をどのように描いていくのか、色使いや筆の使い方を学習していました。 ピアノコンクールで、優秀賞を受賞した3年生が校長室に表敬訪問にきてくれました。 今日は、4年生以上による毎月1回の委員会活動。6年生は、卒業アルバム用に写真をとるようです。もうそんな時期なんですね。

【秋田県】