秋田市】寺内小学校 4年生の学習の様子2022/07/15
4年生の学習の様子を紹介します。秋田市のごみ処理について、映像資料を使って学習したり、図書資料を使って福祉について調べてタブレットでまとめたりしました。

秋田市】東小学校 防犯教室 2022/7/12
7/11(月)7/12(火)に、防犯教室が開かれました。タブレットのteamsという機能を活用し、放送室から生配信されました。

秋田市】上北手小学校 5年生 算数科 2022/7/8
合同な三角形をかく方法やその条件を考えます。タブレットを使って、グループの考えをまとめました。

秋田市】御所野小学校 【7月5日(火) 授業参観②】
今日は4.5.6年生の3.4校時の授業を、半分ずつ入れ替え制で参観していただきました。

秋田市】八橋小学校 2022/7/4
昨年度は、GIGAスクール構想により児童一人につき1台のタブレット端末が配置され、本校も、ICT機器の活用の推進をしています。今回は、5年生の授業の様子を紹介します。みんなの意見がどうなっているかを一覧にして見たり、デジタル教科書で資料を拡大して映したりして、活用しています。

三種町】浜口小学校 【パソコンクラブ通信】2022/6/28
音楽クラブでは、タブレットで、作曲をしていました。タブレットで、歌を作っていました。

秋田市】上北手小学校 6月13日 6年生 体育科の学習 
学習の振り返りをコラボノートを活用して行いました。友達の振り返りを読み合い、交流しました。次回の学習の参考にしていきます。

秋田市】下新城小学校 2022/6/30 1年生
3人の1年生が、タブレットをもって校長室を訪れました。7月8日のPTAで「がっこうたんけん」のクイズを出すそうです。校長室にあるもの写真を撮ったり質問したりしました。どんなクイズができるか楽しみです。

仙北市】西仙北小学校 6月17日(金)学校評議員会① 
今年度第1回目の学校評議員会を開催し、全学級の授業参観を行いました。複数の先生が子どもたち一人一人の取組を丁寧に見回り指導する様子や、タブレットを活用した授業を参観し、子どもたちや先生方のがんばりにたくさんのエールを頂戴しました。4名中3名の方から今年度新たに評議員をお引き受けいただき、学校運営についてもたくさんのご意見を伺うことができました。

美郷町】仙南小学校 2022年6月3日(金)   子ども学習参観②
2校時は、3年2組が4年2組の算数の授業を見学しました。4年生は割り算の筆算を学習していました。一人一人がタブレットに向かい、画面上で筆算の答えを出し、答え合わせもしていました。写真は、その様子を3年生が興味深く見ているところです。一人一人が集中して問題に取り組んでいること、計算が正確で速いこと、タブレットの操作が上手なことなど、多くの発見があったようです。

【秋田県】