【三種町】八竜中学校 2学期末PTA2022年12月15日
12月5日(月)2学期末PTAを行いました。3年生は11月に進路説明会を兼ねて開催しているので,今回は1年生と2年生のみで行いました。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。また,参加できなかったご家庭へは生徒を通じて,学年部より資料が配付されます。
【鹿角市】柴平小学校 12月14日 正課クラブ最終日
今年度最後の正課クラブが行われました。今年度の正課クラブは、「イングリッシュ」「プログラミング」「ものしり(調査活動・昔語り)」「囲碁・将棋」「地域物作り」「百人一首」の6講座に、鹿角地域の各方面で活躍なさっている方々を講師としてお招きして、指導していただきました。子どもたちは、専門的な指導を受け、それぞれの活動を存分に楽しみながらよく学び成長することができました。これまで、お忙しい中、熱心に指導してくださった講師の皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
【三種町】山本中学校 統合中学校についての話合い2022年12月05日
2年生が学活の時間に、令和8年度に開校する統合中学校の新校舎基本計画を基に、統合中学校への要望や願い(「こんな○○があったらいいな」「こんな活動ができたらできたらいいな」など)を出し合ったり、キャッチコピーを考えたりしました。自分たちの後輩や、もしかしたら自分の子どもも通うことになるかもしれないということで、一人一人真剣に考えました。そして、話合いでは、活発に様々な意見が出されました。最後は、統合中への思いを込めて、各自でキャッチコピーを考えました。完成が楽しみですね。
【大館市】釈迦内小学校 タブレット活用術あれこれ2022年12月15日
じーっ。タブレットを食い入るように見つめる4年生の子どもたち。
もう分かってますって。オンライン英語授業でしょ?なんと!読書中!タブレットで。わざわざ本を借りに行かなくてもいいんです。タブレット1つあれば、何冊でも、どんなジャンルでも読めちゃうんです。読んだページ数によってポイントが貯まるんです。タブレット、大活躍中です。
【大仙市】角間川小学校 ICTスキルアップタイム
5日(水)、ICTスキルアップタイムがありました。学年ごとに取り組んでいることはいろいろでしたが、低学年でも両手の全部の指を使ってキーボードを打つ姿が見られ、スキルが徐々に高まってきていることを感じたところです。
【秋田市】明桜高等学校 11月22日(火)
本日は、特別進学コースβの数学Ⅰの授業を訪問しました。今日は因数定理や高次方程式について黒板投影型電子黒板を使った丁寧な授業が展開されていました。また、積極的にiPadを活用したグループワークを導入することで、生徒の単元に対する理解が深まっていました。
【井川町】井川義務教育学校 11月15日 提示授業1年国語、6・9年薬物乱用防止教室
2校時に、1年生の国語科で提示授業が行われました。単元は、「ともだちのこと、しらせよう」です。友達の今一番楽しいことをみんなに知らせるため、インタビューしたことを文章にして発表するという学習です。今日は、インタビューを録音した音声をパソコンで何度も聞き直して、内容をメモするという時間でした。一年生の子どもたちは、全員自分のパソコンを開き、手慣れた様子で必要なソフトを起動し、学習に取り組んでいました。今日は、イヤホンを始めて使用したようでしたが、イヤホンが大きくて、耳に固定できない人もいたようです。それでも、手で押さえながら集中して学習していました。
【大仙市】大曲高等学校 2年生探究活動発表会を開催しました。2022.10.27
2年生が、1年次よりテーマを継続して探求活動を深めたり、または1年次とは別のテーマを設定して探求活動を行なってきた11分野48班が探究活動の成果をまとめ、分野ごとに発表を行いました。1年生は、現在各自が行なっている探究活動の参考とできるように希望する分野の発表を聞きました。2年生は分野ごとの発表を聞き、自分の班以外の発表について活動内容の評価や感想をgoogle formでアンケートに回答し、1年生は内容や感想等を用紙にまとめ今後の参考になるようにしました。
【にかほ市】仁賀保高等学校 指導主事訪問 校内授業研修会2022年10月25日
10月24日(月)高校教育課の丹啓記指導主事、浅野朋央指導主事を指導助言者に迎え、授業参観、研究授業、校内授業研修会、全体会が行われました。英語科、情報科の研究授業後の協議会で多くの意見や指導助言があり、大変有意義な研修会となりました。
【大館市】(PDF)大館国際情報学院中学校・高等学校 令和 4 年 10 月 19 日(水) 校内授業研究会
理科、商業、音楽の 3 教科による校内授業研究会が行われました。ICTを活用した授業展開が各教科において行われ、実りある授業になりました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化